Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

36w日本での検診費用

$
0
0

35w5dを迎えた帰国後2日目、

折角なのでマタニティフォトを撮影しました。

 
{5C56FD24-1635-4253-A8BD-E70E08FC46CD}


長男妊娠中時代はマタニティフォトをやってる人も少なく
 
そんなに撮りたいと思いませんでしたが
 
子供達も大きくなって
 
そう言えば家族写真を長く撮っておらず
 
折角ならと思いたった次第です。
 
 
帰国後直ぐに
 
住民票を入れたので日本の母子手帳も貰いました。
 
 
市町村によって補助金はまちまちですが
 
病院にチケットを聞いて下さいと言われ
 
初回の検診費用はかかりませんでした。
 
 
しかも、助成金のある検査も三つほどすると言われ
 
 
マレーシアでやったのでは足りませんでしたか?
 
と聞いたのですが
 
助成金欲しさかな。
 
とも思い、病院に言われるままにチケットを使い検査をお願いしました。
 
子宮頸癌検査も含まれていたので
 
まあ、何年もやってないし無料だし良いかなと思って。
 
帰国直前にグレンイーグルスで検診をして
 
四日後の受診でしたが
 
既に3000gになっていました。
 
医師の見立てではこの予想体重のプラマイ200gらしく
 
更にJBの医師同様、まだ正産期まで産まれそうにない。
 
との見立てでした。
 
長男と次男を出産した所と同じ病院と医師ですが
 
入院手続きの書類が少しだけ9年前と変わっていました。
 
 
今回の検診費用は「¥0」
 
今までJBで9万円近くかかっていただけに
 
補助金効果を感じています。
 
次回もチケットを使って検診出来ると言う事で
 
出産まで費用無しで検診出来そうです。

 
もうお腹がパンパンで苦しいので正産期に入ったら
 
直ぐにでも出て来てもらいたい。
 
とお腹の赤ちゃんに言い聞かせながら残りのマタニティーライフを過ごします。


追記:

(結果、次回検診を迎える前に出産したので

検診費用¥3700が別途かかりました)

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles