現在、ベリーダンスではSaidiという男性の踊りから派生した振り付けを習っています。
(Taobao ダンスSaidi衣装販売店、中国オンラインページより)
Saidiは、上の写真の様に杖を持ち、お腹が隠れる衣装を着て踊ります。
グループレッスンを受けている3人で踊り、10月に開催される発表会の一つの演目になります。
夏休み期間中に振り付けを覚えるため、6月の一時帰国前に全ての振り付けを私だけ済ませて帰国しました。
6月一時帰国直前のレッスンでは、都合が合わない2人を除いて、先生とマンツーマンで習いきったのです。
同じクラスメイトの2人は、私の一時帰国中でもレッスンが受けられる故の措置です。
8月にJBへ戻った時、考えなくても体が動くレベルに踊り込もうと、6月末までに全ての振り付けを暗記しました。
7月最初のレッスンの動画がグループWhatsAppに投稿されて、イメージトレーニングをしようとクラスメイト2人と先生の映る動画を見て驚きました。
5月始めにやった最初の方の振り付けしか進んでない〜!!
しかも、腰の動かし方左右や、上にあげる腕の高さが変わってる…!!?
はい、知ってた〜〜
大きな流れは変わらなくても細かい所は先生の感覚で踊っているのでチョコチョコ変わります。
そして、生徒の技量に合わせて無理のない練習をするので、進み方も生徒の技量に左右されます。
そうやって考えると、
私の今の技量であれば、一度に振り付けを教えても大丈夫だと思われた!!?
うふふ。ポジティブ思考〜〜
そして8月JB入り後、最初のベリーダンスレッスンを受けました。
ダンスメイトとは2ヶ月半振りの再会です。
すると
あっれれ〜〜!!?
3人で踊るはずが、1人振り付けが覚えられないからと脱落し、2人で踊る事になりました。
夏休み明け初日は、急遽2人用のフォーメーション変更から始まりました。
大まかな振り付けは変わらないものの、細かいところは少しずつ変わります。
考えなくても体が勝手に動くように練習していた私は、小さい変更に体が反応しません。
練習のし直しです…
ダンスメイトのもう1人は、私よりも10歳若くダンスセンスがある上に覚えが早い為、反応が早いこと!!
私の覚えが悪いことを先生も知っているので、私のパートは大きく変更しない様に振り付けて貰えました。
いつもながら先生の振り付けに感心します。
3人から2人になったフォーメーションの変更のみならず、直ぐに閃く振り付けの独創性が本当に素晴らしいです。
8月最後のレッスンで、一曲分の振り付けが終わりました。
ここからは振り付けを覚えたうえで、技術を磨いて魅せる踊りに仕上げなければなりません。
衣装も中国のTaobaoで購入して8月30日に届きました。
(写真は今回の衣装で、モデルは私ではなく、10歳若いダンスメイトです。
立ち姿も美しい)
10月の本番に向けて、練習を頑張ります!
お知らせ
留学の本をKindle出版しています。
11年間書き続けたブログの総まとめ的内容で、
当ブログが初めましての方も、毎日読んでくださっている常連読者さんも、
この一冊で我が家の母子留学11年間が一気に読める仕様です。
こちら↓からお買い求め下さい。
