マレーシアのラップはくっ付かない上に、箱に付いている刃が壊れやすくてストレスばかりでした。
そんな中、マレーシアで購入できる使える
ラップを教えてもらい、実際に使ってみました。
私個人の感想は、
100点ではないけど、ストレス許容範囲。
サランラップの様なピッタリ肉厚感はありませんが、宇部フィルムのポリラップに8〜9割方近いのではないかと思います。
本気で比べたら、ポリラップの方が間違いなく良いです。
しかし、サランラップを日本から送って貰うのが難しかったロックダウン期間中、サランラップを大事に使いたい主婦心。
100点でなくても、現地調達で許容範囲のラップを使えたら、サランラップの節約になります。
そんな同じ思いを抱いてるマレーシア在住の奥様は、こちらを試してみて下さい。
GLAD製のcling wrapお値段RM10.15(¥304)。
こちらはBIGで購入した価格です。
スイカの絵が目印です。
我が家では、お結びに使い捨てる時や、酵素シロップの製造過程で活躍しています。
作り溜めして冷凍するハンバーグのタネなんかは、日本から持って来たサランラップを使います。
長期保存用はサランラップ、大量使用、短期即使い捨て用はマレーシアのラップと使い分けて節約使用しています。
これを教えてくれたお友達に感謝しつつ…。
皆さんも、良かったらお試し下さい。