Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

風邪をひきました。理由は・・・

$
0
0
今週の月曜日から鼻風邪をひいていまして

熱は無いのですが水洟が続いていました。

鼻が詰まると眉間の当たりがモヤモヤして

どうにもスッキリしない日々で

週一回の楽しみのテニスレッスンもお休みしました。


鼻が詰まると呼吸もままならず

家の自主練ヨガもお休み。

滅多に病気をしない私も

一年に一度はこんな事が起こります。


昨晩発熱したお陰で

一気に体内ウイルスが死んだのか

今日は比較的体が楽になりました。


我が家では西洋医薬品は

対処療法で体を治さない。

治すのは自分自身の体。

だと知っていますので

基本的に薬は頼りません。

むしろ漢方で

発熱をもっと上げるもの

とか

鼻水をもっと出させるもの

の類いなら飲みたいと思います。

(今回はどちらも飲みませんでしたが)


フィリピン人のお手伝いさんは

薬が好きらしく、

ビタミン剤や栄養ドリンクの類いを

欠かさず摂っているそうです。

「そんな物に頼らずに

フレッシュな果物からビタミンを摂ったり

力のある野菜から栄養を摂った方が体には良いよ」

と言うと

「カフェインが体に良く無いと言われて

毎朝飲んでいたコーヒーも辞めました。

生姜茶が良いと言われたけど私には苦くて無理です。

だけど、レモングラス茶も効果的なら

それをやってみます」

ととても真剣に話しを聞いてくれます。


それもこれも私の体がこの半年で劇的に変わったため。

「マムは食事制限を一切せず、

たくさん食べているのに痩せて凄いですよね」

とか

「痩せる事が美しい事ではないです。

若い中国人女性はとてもガリガリで美しく見せているけど

肌が汚かったり、湿疹だらけだったりして

ただ痩せてるだけ。

マムは痩せて且つお肌が綺麗です」

とか

「もうじき帰国ですけど、

お母さんやご主人はマムの姿を見て何て言うでしょうね」

とここ2~3週間事ある毎に私の体型が変わった事を褒めてくれます。


彼女とは3年の付き合いになりますが

雇用関係にあったとしても

ここまで言ってもらえたのは今回が初めて。



私の実践している事に

人間の体を健康且つ美しくさせる何かがあると

彼女が気付いてくれた結果が

真剣に話しを聞いてくれる行動なのだと思います。



ただ残念な事に短い日常会話の合間に彼女に教えられるのは



に関する事だけで

それだけでは不十分です。


なぜなら


心技体

という言葉がある様に

心と技と体の理解が一致してこそ

全ての調和があり、

どれが欠けても何かが突出しても

バランスが崩れてしまいます。


私は今、この

心技体を体感として繋いでいます。

言葉だけ知っていた事が

この年齢になって漸くこの事か!

と体感を通して理解しています。

これは自分の内側の感覚なので繋がった部分しかまだ分かりません。

まだ繋がっていない部分がどれだけあるのかだとか

これからどれだけ繋げなければならないのかとか

全く未知です。

けれどこれが全て繋がった時を思うと

それは心躍ります。

自分の身体を自分の意思で調和させられるのです。


ですので今回の風邪をひいた出来事も

理由をシンプルに捉える事が出来ます。

「先週の体内の解毒作用による寝不足と

体に負担のかかる食べ物を摂り過ぎた事による

抵抗力の減少によりウイルスを克せなかった」

ということです。


これが心技体の繋がっていない人は

別の所に理由を探したりします。

例えば

◯◯が風邪をひいていたから貰った

とか

◯◯が私を悩ませて睡眠不足だったから

とか

◯◯の薬を飲んでいるのにあれは利かない

とか

体に良いと言うから◯◯しているのに意味が無い

という具合に。


自分の身体に起こる事の全ては

自分が自分の身体にして来た事の反映であって

その理由を外に求めても

何も解決しない事を私は理解しています。


これは

私が肺がんになったのは

煙草を売っているからだ!

とヘビースモーカーが言ういちゃもんと

同じ事です。


我が家の次男8歳は

何か起こる毎に

「ママのせいで・・・」

「ママが・・・・・・」

と私の関与していない事でも私のせいにして

精神を安定させています。


理由を他に求めるのは

精神が幼稚、精神が安定していないからです。


あなたは自分の身体に起こった事を

何か・誰かのせいにせず

冷静に分析出来ているでしょうか。

あなたは自分の身の回りに起こった出来事を

何か・誰かのせいにせず

冷静に分析出来ているでしょうか。



私は私が正しいと思っている事が

実は自分の思い込みだったと気付ける機会を得ました。



あなたが正しいと思っている事が

実は正しく無かった

と言う事に

どれだけたくさん気付けるか。

それが今生で生きる人間に課せられた修行なのだと思います。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles