知らなくても困らないけど、
他の州は意外と頭文字に対応していなかったのですね…。
知っていたら車の運転が少し楽しくなる
マレーシア車ナンバープレートの見分け方をローカルの友人から教えてもらいました。
ナンバーがどの様に繰り上がるかの説明は以前したので
今回は、ナンバープレートのアルファベットに注目したいと思います。
先ず、マレーシアのナンバープレートの特徴は
アルファベット3桁、数字4桁が基本です。
(お金を支払えば数字の指定、3桁や2桁に変更も可能です)
写真のナンバーJSD3603で説明しますと、
1番左のJがジョホール州の意味で
ジョホールで購入したプレートになります。
更に上の写真左の車はPNW8198
Pから始まるのは、ご存知ペナンです。
各州で、始まるアルファベットが違い、
今現在新車を購入した時に使われている各州のアルファベットは何か。
その謎が今回解けました。
その驚きの内容はブログの最後でお知らせします。
マレーシアのナンバープレートの最初に始まるアルファベットの中でも特別なアルファベットが3つあります。
その三つとは、皆さん何だと思いますか?
ヒント。
シティーハンター。
写真はフランスの実写版から拝借。
(えっっっっ!?これを知っているあなたは、私と同世代!?)
答えはそう、「XYZ」
XとYはお金を出さなければ買えない特別な番号で
寧ろ、このアルファベットから始まるナンバープレートを見かけたら
番号に拘りのあるお金持ちだなと気付くことが出来ます。
しかしZは誰でも付けられるものではありません。
ある人物に限り認められています。
皆さんは何だと思いますか?
皇族関係者?
皇族関係者?
違います。
政府機関関係者?
おっっと近付いて来ました!
答えは
軍人です。
国を守る軍人は、沢山の特典が受けられるようですが
これもその一つなのだそうです。
そして、クアラルンプールナンバーがWなのは前回の記事にも触れましたが
なんと遂に!Wが終了!
現在はVから始まっています。
そして10月4日(金曜日)現在で
新車購入時に付与されるナンバープレートの開始アルファベットがこちらになっています。
Johor JTR
Kedah KET
Langkawi KV2201E
Kelantan DDP
Kuala Lumpur VDU
Melaka MDE
Negeri Sembilan NDM
Pahang CEE
Pulau Pinang PPC
Perak ALK
Perlis RAD
Selangor BQA
Terengganu TCC
Kota Kinabalu SYD
Sandakan SMB
Kudat SK4591B
Tawau SWA
Beaufort SB6949D
Keningau SU9483E
Lahad Datu SD3593P
Kuching QAA6741X
Sibu QS7911K
Miri QM5281F
Sri Aman QBD
Sarikei QRM
Binturu QTS
Limbang QLC
Kota Samarahan QCJ
Kapit QPB
Labuan LG
Putrajaya FC9999
こうやって見てみると意外とQ始まりの地区が多いですね。
ジョホールのJ、ケダのK、マラッカのM、ペナンのP、ヌグリ スンビランのN、トレンガヌのT、ラブアンのLは良いとして、
他の州は意外と頭文字に対応していなかったのですね…。
今から6年半前に購入した昔の車はJPGでした。
現在はJTRになっているということは
この6年半で4つのアルファベットが繰り上がった事になります。
2年後に車を購入しようと計画していますが
その頃のナンバーはJU○のUに繰り上がっている事でしょう。
JUNにジュンという人が乗ったら面白そうですね。
因みに、VV○等の同じアルファベットの繰り返しは
RM1300〜2300(35千円〜62千円)で買えるそうです。