Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

7年前と現在の体組成比較

$
0
0

三男妊娠前体重に戻ったのは以前お知らせしましたが、今回は20歳の頃にした無理な食事制限で一度だけ経験した、人生最軽体重になりました。


今回と20歳の頃と違うのは、当時はカロリー計算による無理な食事制限をした事。


当時のダイエットと言えばカロリー重視だったので、例えマクドナルドのハンバーガーを食べても、スナック菓子を食べても、決められたカロリー制限の中ならオッケーだったのです。


今思うと、四半世紀以上前の時代のダイエットは、本当に無茶な物が多かったですね…。


現在はカロリー計算は一切せず、健康な食材をバランス良くしっかりと食べ、運動もしてこの体重です。


又、今から7年前の2016年4月25日にも現在体重と近い時期がありました。


その差0.3kg。


300gは誤差と認識して、7年前と現在の体組成を比較してみたところ、面白い発見があったので記録します。


因みに、2020年3月から始まったコロナ規制マレーシアのロックダウンで激太りをした2020年7月の瞬間最高体重からは8.3kg減量しています。


①2016/4/25   ②2023/3/31


体脂肪率 ①18.7%  ②18.7%

水分量 ①62.9%.  ②55.8%

筋肉量 ①47.7% ②38.0%

骨量 ①12.2% ②11.9%

基礎代謝 ①1179kcal ②1543kcal


水分量と筋肉量が7年前より衰えています。


しかし、骨は頑張ってる〜キラキラ


この7年前の妊娠出産で、三男にカルシウムを持って行かれたけど、かなり戻せた!


基礎代謝に至っては、爆上げです!


因みに、基礎代謝の年齢別平均値はこちら。





こちらのサイトからお借りしました



7年前1179kcalでも女性平均値だったのですね。


現在、18〜29歳男性並なのが逆に凄い!?


筋肉量が9.7%もこの7年間で落ちているのに、基礎代謝が上がっている。


筋肉量が関係ないと言う事は…冷え性が改善されたので、体が常に燃えて燃費が良くなっているのかも知れません。


水分量は、昨年2022年5月測定54.4%よりも1.4%増。


昨年からは少しずつ上がって来てはいますが、7年前よりも7.1%減少。


ググってみると、筋肉に水分が多く含まれる為、男性60%、女性55%が一般的で、60歳以上になると男性55%、女性50%まで減少する様です。


こちらのサイトから引用



確かに、筋肉量が9.7%も落ちているので、水分量7.1%減も納得でしょうか。


特に、睡眠や食事や運動の生活習慣を変えただけで1年間で昨年5月よりも筋肉量0.8%増、水分量1.4%戻せたと言う事は…


今のエクササイズを継続すれば、来年は更に筋肉量を上げて、水分量57%になるのも夢じゃないと思えます。


結論としては、この7年間で衰えたのは筋肉量だけ!


そして筋肉は何歳になっても鍛えられる部位なのは、皆さんもご存知のところ。


筋肉に年齢は関係ないのです星


筋肉に年齢は関係ない記事


何もやらなければ直ぐに衰えるのも筋肉ですので、これからも運動は続けていきたいと思います。



更年期障害真っ只中のお年頃ですが、今のところ上手くバランスが取れている様で、特に身体の不調はありません。


当然、20歳〜40歳の頃の様なマグマの様に溢れ出る無限の体力は流石になく。


今ある体力の中で無理をせずに、堅固な石垣の様に、足元から一つ一つ積み上げて、元気で健康に長生きをしたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles