Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

マレーシアのニラに似た野菜Qing Long Choy(青龍菜)

$
0
0

そうだ!レバニラ炒めにしよう!!


思い立ってスーパーでニラを探しますが、この日は売っていません。


マレーシアのスーパーで、ニラはKucai(クチャイ)と言う名前で売られています。


ニラがクチャイ…臭い笑なんてちょっと笑える…。


イポーもやしも、1パックRM3(¥93)の鶏レバーも手に入り、あとはニラだけ。


(レバーがたっぷり入ってこの値段は安くて素晴らしいですよね)


あ〜〜、レバニラ炒めが食べたいと体が叫んでる!!


どうしても食べたいんじゃ〜〜!!


諦めきれず商品棚を隈なく探していたら、ニラっぽい葉っぱが目に入ります。





Qing Long Choyと書かれていて、早速ググってみると…。


マレーシアのこの食材を試した日本人のブログにヒット。


(日本人の筆まめさに、いつも助けられます)


その方の記事には、ニラの様な味だと書かれているではありませんか!!


ニラの仲間なら問題なし!


初めてのQing Long Choy体験です!!


3cm幅に切ってこちら。




炒めたレバーにニラともやしを入れて味をつけて…。




完成〜〜キラキラキラキラ




いつも食べるレバニラ炒めと同じ味、同じ食感で食べられました。


ニラの代わりにQing Long Choyはアリです星


気になったので、栄養と効能を調べてみました。


原文はこちらから



日本語訳はこちら。


(翻訳機能で上のリンク英文を一気に翻訳したものです)


青龍菜は、低カロリーでありながら、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質などの有益な栄養素を多く含む、栄養豊富な食品です。青龍菜には、ビタミンK、C、A、マグネシウム、カルシウム、マンガン、カリウム、鉄などが豊富に含まれています。栄養の宝庫とも言われています。ビタミンAは免疫系の正常な働きに不可欠であり、ビタミンCはフリーラジカルに対抗する抗酸化物質として働きます。また、健康な神経と筋肉の働きのために、十分な量のカリウムを供給します。



比較したいので、ニラの栄養素と効能がこちら。


ニラの記事


Choyは中国語で「菜」の意味、ジョホールで生活していたらこの単語に何度も出会います。


野菜売り場でこの文字に出会わない事が無いくらいです。


またひとつ、新たな食材の扉が開きましたキラキラキラキラ


まだまだマレーシア生活、知らない事を知れて刺激がいっぱいです星


後日談…


この野菜でニラ卵も作りました。


日本人の書いている、ニラを使ったレシピと同じ分量で美味しく出来ました。


(写真は撮り忘れですアセアセもう胃袋の中に入ってしまいました)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles