約束通り、コンストラクターが土曜日の朝9:30〜来てくれました。
家の水を止めて、あーでもない、こーでもない。
あれこれやってくれます。
13:20。
おおよそ4時間かかって配水管の修理が終わりました。
本当にご苦労な事です。
この日は配水管の作業のみで終了。
その他の細々した修理は来週です。
すると夜中に異変が。
ドライキッチンの周りが何故か水浸しになるのです。
三男が水をこぼしたのかと思って聞いても、そんな事はなさそう。
一旦水を全て拭き取って1時間後…
また床が水浸しになっているのです!
これは何か原因があると調べたら…。
シンク下の配水管から水漏れ…。
元栓辺りから漏れ出しているのは分かるのですが、栓を閉めたくても動かせない…。
よく分からない…
ここにはタオルを収納していて、タオルが水を沢山吸ったお陰でフロアに流れ出るのを堰き止めていた様で。
気付くのが遅くなったのでした。
早速バケツを置いて次にコンストラクターが来てくれるのを待つばかりです。
あっちが直るとこっちが問題発生…
はぁ〜マレーシアあるあるとは言え、なかなか簡単には行かない水回り。
当面配水管には悩まされそうです。