自動車保険を日曜日に振込したら、火曜日にロードタックス(マレーシアの自動車税)が配達されました。
入金確認から手続き完了案内は月曜日だったので、実質1日で手元に届いた事になります。
(事前案内では4日以内に届くと言われていました)
昨年コロナ禍では、2〜3ヶ月遅れて発行されていたロードタックス。
マレーシアの出入国もスムーズでしたし、マレーシアもやっとコロナ前の日常を取り戻している気がします。
土曜日日本からマレーシアの移動、
日曜日車の整備と生鮮品買い物、
月曜日銀行申請と酵素シロップの仕込み、
連日忙しくしてしまったので火曜日は何もせずにゴロゴロ…と思っていたのですが…
矢張りロードタックスが届けば、もう一台の車も整備しなければとウズウズしてしまいます
結局、来ちゃったオートバックス。
今回はパーリンにある、家から近い方のオートバックスです。
2台目の車は、バッテリーが空っぽで、ジャンプスターターの残量ではエンジンがかからず。
1台目の車のバッテリーに端子を繋げてエンジンをかけました。
車から車のバッテリー繋ぎは初めてで、最初は1台目の車のエンジンを掛けないまま2台目のエンジンを掛けようとしてかからず。
なんでだろぅ〜〜
なんて所からやっちゃう素人振り。
テブラウオートバックスの釼持店長に知恵を借りようと電話します。
(日本語で話せる安心感…最高)
更に、車庫に入っている為、車の頭を振れない事から端子のコードの長さが足りず、2本繋げてみたり…。
2本繋ぎは結局上手くいかずに断念。
何とか届かせる方法は無いかと、動く方の1台目の車を庭から入れて家に乗り上げさせます。
コードとバッテリー同士が届くギリギリに寄せられてエンジンを掛けることが出来ました。
ところがどっこい、エンジンがかかって直ぐに端子を外すとエンジンが止まる始末。
テブラウオートバックスの店長、釼持さんに再度連絡。
エンジンを10分くらいかけっ放しにした後で外す様にアドバイスしてもらいます。
(自動車保険契約上、テブラウオートバックスへ行けないのに、親切にして貰ってありがたい限りです)
念の為30分程バッテリー同士を繋ぎっぱなしにし、ドキドキしながら端子を外すと……
エンジンが止まらず動き続けているではありませんか!
この勢いで整備に行かねば!!
結局じっとして居られず、4日連続のお出掛けとなりました。
自動車はバッテリー交換(これは前回交換から2年経過しているので納得)
エンジンオイル交換、
(2500kmしか走っていませんでしたが半年経過していたのでとの事。
これはちょっと早いんじゃないかとは思った)
ブレーキパッドが錆びていて危険なので交換、
エアコンフィルター交換、
何かの小さいパーツの交換、
待ち時間2時間。
締めてRM2865(¥86000)
車が2台あると維持費も待ち時間も2倍…
とは言え、整備で生命の安全が守られているので時間もお金も惜しんではいけません。
時間があれば洗車も…!
なんて思っていましたが、流石に同日にやるには時間切れ…別の日に繰り越しです。
やっぱり4日目も草臥れました