一時帰国が近付いて、お土産を準備しています。
親戚や友人に配るお土産は何にしよう…?
三年振りなので、マイブームも移り変わりますよね。
さて、今回買ったのはこちら。
初めは、実家の母や義母、兄家族の近しい家族に渡す、少し値の張る物やマニアックな物です。
①青汁(小麦若葉、大麦若葉)
日本ではかなり高い青汁。
マレーシアでは185g入りがRM24.5(¥745)です。
(写真中央Love Earth製品のお値段)
②ブラッククミンシード、フェヌグリークシード
RM4〜9.8(¥120〜294)
マレーシアは安くて種類も豊富なスパイス天国
オーストラリアに住んでいる友人の親族が、安い!と言って喜んでお土産に大量購入するのもスパイスなんだとか。
但し、①青汁も②スパイスも、使いこなせないと宝の持ち腐れ。
万人に配れる物ではない事から、嗜好を把握出来る近しい親族限定商品です。
ブラッククミンシードと蜂蜜はコロナの薬にもなりますから母や義母や夫に食べてもらおうと思います。
③デーツ各種(ラマダン中に買い溜め)
これはデーツを食べてみたいと言う母や義姉に。
左手Medjoolデーツは、デーツの中でも最高級品種。
(ドリアンの猫山王、メロン界の夕張メロン、関サバ、関アジみたいな位置付け)
左手高級品種は一袋がRM30(¥900)するので、ばら撒きには向かない為、一時帰国中に自分が美味しく食べる用に。
右手の箱入りはRM18(¥540)前後の物なので、こちらをお土産に渡そうかと。
続きまして、20袋以上買ったばら撒き用のお菓子の紹介です。
④オーツクランチ
お腹に良いオーツをクッキーの様に固めたオーツクッキーです。
しかも3枚入り1袋が15パック入った大きいバッグ。
一時帰国で荷物が多くない為出来る事です。
先日ジャヤグロッサーでRM9.6(¥288)をまとめ買い。
しかし後日AEONへ行った時、プロモーションでRM8.9(¥267)を見てちょっとショックを受けました。
しかも新商品デーツ入りはAEONで初見は追加購入しました。
味はチョコ、苺、ヘーゼルナッツ、新商品のデーツの4種類。
子供にチョコレートが人気かと思ったら、実は我が子達はこちらがお気に入り。
苺大好きな三男は左手苺とカシス(ブラックカラント)入りが好き。
次男は右側のヘーゼルナッツ入りがお好み。
新商品デーツ入りの味見は…。
デーツの甘味がやさしくて美味しいです。
ラマダン中に食べられるデーツではなく、小豆にも似たレッドデーツの様な味がします。
⑤ナッツ類と⑥缶詰め
ナッツはお馴染みカシューナッツとピスタチオを。
これもRM17〜16(¥510〜480)で買える上に、日本は¥7〜800円する物なので喜ばれます。
缶詰めはRM9(¥270)するので安くはないのですが、日本では珍しい鯖のトマト煮缶を幾つか購入しました。
⑦番外編は自家製マサラや羅漢果、ドライロンガン
自分で配合したマサラティーやガラムマサラカレーを母が食べてみたいと言うので、日本へ持って帰って調理します。
他には羅漢果、棗(これは日本でも珍しくないですね)ドライロンガン等のバーリウオーター材料も。
これらは、作り慣れない人が材料をもらっても困ると思うので、友人達を自宅へ招いてマサラティーやバーリウオーター等を振る舞えたらと思っています。
如何でしたでしょうか?
昔はインスタント麺やマミーモンスターやグミの健康的でないお菓子を多くお土産にしていました。
自分も健康に気を使うお年頃になって、選ぶお土産の種類が変わったように思います。
万が一配り切れなかったとしても、自分が食べて消費したい物ばかり。
お土産喜んで貰えたら嬉しいな。
皆んなに会えるのももう少しです