予定より1日早いハリラヤ(断食明けのムスリムのお正月)を迎えたマレーシア。
激混みレゴランド翌日の5月2日、前日の外出で疲れた私の休息日にしました。
お昼ご飯を作る気力もなく、子供達には安易にマクドナルドのデリバリーを頼もうと考えていました。
しかし、フードパンダのアプリを開いても、マクドナルドは「休業」と出て配達をしていません。
これはどうやら人員不足で受付をしていないと気付き、直接買いに行きました。
普段は車から下りず、ドライブスルーをする所ですが車を駐車して下ります。
エデュシティーに来たついでにATMでお金を下ろそうと、店内で持ち帰り依頼をしました。
注文後、メイバンクのATMへ向かいます。
すると、建物内は閑散としています…。
幾つかあるレストランが一様に休業中…。
テナントは1店舗たりとも営業していませんでした。
隣のマクドナルドが営業してるだけ素晴らしいと思う程です
毎年ハリラヤは家に籠ってレストランへ行く事も無かった為、マレーシア生活10年目にして気付く、ハリラヤ休業効果…。
閑散とした場所を通って奥へ行くと…。
コンビニのセブンイレブンすら休業していました!
如何にお客さんが来ない店舗と言えど、日本でコンビニが休業って聞いたこと無いですけど、やっぱりここはマレーシア
更に、わざわざ出向いたのにATMは、「一時的に使えません」と表示されて現金が下ろせませんでした。
そっか!
銀行もお金を詰める人もお休みなら、ATMも現金追加補充対応出来ないよね。
ハリラヤが1日早くならなければ問題なく稼働してた筈なのに…。
(しかし、更に翌日5月3日、ブッキインダ支店のATMも使えなかった事から、どうもメイバンクシステムエラーだったのではないかと疑っています)
マレーシアでは、ハリラヤが1日早くなる可能性も要注意だった〜
来年からは、ハリラヤ数日前までに現金をある程度下ろしてるおかなくちゃ。
マクドナルド店舗へ戻って商品をピックアップ。
自分のお昼ご飯用に、中華系レストランなら営業しているだろうとエコボタの肉骨茶屋さんへ車を走らせます。
時刻は13時、エコボタには肉骨茶屋さんが2軒ありますが、どちらも品切れでオーダーを取って貰えませんでした
結局マクドナルドだけ持ち帰って、自分の昼食は冷蔵庫にある物でパパッと作って食べました。
(年内の完全廃毒に向けて、私の身体の負担になる食べ物は極力排除しています)
毎年RASのハリラヤ休みが短い事も手伝って、家に籠るのが我が家の例年の過ごし方でした。
(渋滞に嵌るのも人混みも嫌で)
ここ2年間コロナ禍で自粛生活をしていたとはいえ、街のお店がこんなに休んでいるとは思いませんでした。
KLやマラッカへ旅行に行った友人家族が複数居ますが、何処も人ばかりで大混雑だったと聞きました。
(レゴランド級だったのかと想像)
grabドライバーも一斉に休みを取って働く人が少なかったらしく、JBのgrab料金が2倍以上に値上がりしていたとお手伝いさんが言っていました。
我が家の子供達はアメリカスクールで、マレーシア国民が休まないタイミングで春、夏、秋休みにお出掛け出来るのでこれは強味ですね。
更に日本の子供達の夏休みより早く夏休みが始まるので、一時帰国中の日本国内家族旅行も6月中の安い時期に行けるので、ハイシーズン同額で複数箇所旅行出来るのも幸運です。
規制緩和から、一気に人々の消費意欲も増してこれかマレーシア景気も上向くかな?