Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

マレーシアのチリサバ缶実食報告

$
0
0
日本人にも馴染み深いサバ缶。

照り焼き、味噌煮、水煮、醤油煮…様々な味がある中、皆さんはチリ入りを食べたことがあるでしょうか。





辛い物好きなマレーシア人達。

サバ缶にまで唐辛子を入れるなんて…。

本当は、違う味のサバ缶を買うつもりで、ウッカリチリ入りを買ってしまった私…。


辛さレベル3と書かれていても、マレーシア人にとっての3であって、日本人にはキッツい辛さである事は想像に難くありません。




パッケージが面白いのは、英語でもマレー語でもなく、日本語の鯖「さば」が使われている事星

缶詰の中でもアヤム(鶏)ブランドは美味しい物が多いので、間違って買ったとしても味は期待できるかと。

早速缶詰オープンキラキラキラキラ




マレーシアにしては缶切り不要の顧客思いデザイン。

パカッッッ雷




液体が紅い…。

見ただけで辛そうです。

そして日本の鯖缶は魚の形が残った状態で売られていますが、マレーシアのサバ缶はフレーク状になっています。-

早速一切れ味見を…パクッルンルン



サバの味はするけど、矢張り辛〜〜い炎炎炎

マレー人やタイ人なら辛さレベル3かもしれませんが、日本人的には辛さレベル5炎炎炎炎炎

1缶に何本唐辛子が入っているか探ったら…。




赤唐辛子4本も入っていました!!!!

辛過ぎてこのままご飯のお供は無理炎炎炎

マヨネーズとキャベツの千切りに一緒に混ぜて頂きました。

それでもその日は半分残して、残りをどう使うか悩ましい…。

因みにこちらの鯖マヨネーズ缶。



こちらは食べ易く、一人で1缶食べられます。

チリサバ缶は、今後買い間違えない限り買わないかと…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles