Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

コムターの現況とアングリーバードパーク

$
0
0
水曜日のマレーシア祝日に、友人とアングリーバードパークへ行きました。

この日はRM75(¥1880)する入場料が、マレーシアデイ特価で大人RM25(¥650)、子供RM35(¥910)キラキラ

しかも本来1セッション交代制で時間制限がある中、10時〜15時と、16時〜19時の2セッション時間制限無しでしたラブラブラブラブルンルン

三男は初めてで大興奮!





アングリーバードパークが出来たのは、コムターがオープンした時と同じ5年前。

当時長男11歳、次男7歳でした。

年パスを購入して2年間通った記憶があるので、最終的に長男12歳、次男8歳迄は喜んで遊んでいました。

しかしレゴランド同様、2年も通うと飽きてしまい、その後3年間は足を踏み入れず。

現在長男は16歳。

長男は流石にアングリーバードパークの年齢ではないものの、次男はまだ12歳。

3年前の長男の年齢と変わらない為、アングリーバードパークに次男も誘ったところ

「はっっっ!!?行く訳ないじゃん!!ムカムカ

少し怒り気味に返されましたタラー

いや〜だって、12歳だった長男は、8歳だった次男と楽しく遊んでたから…12歳の次男も3歳の三男と一緒に遊べる……わけないかアセアセ

寧ろ子守させられる予感しかしないかニヒヒニヤニヤ






5年前から変わらない装置も健在でした。

長男と次男が来た時は、トランポリンをメインで遊んでいましたが、三男のお気に入りアクティビティがこちら。



ターザンロープ。

滞在時間の半分はこのターザンロープに登っては落ちてを繰り返していました。

階段の1段目は、三男の胸の高さもあり、よじ登る必要があったにも関わらず、ロープやりたさに必死になって登っていました。

(流石に夕方、足が疲れたと訴えて来ましたアセアセ)

アングリーバードパークのRMCO対策は、入場者制限がされていました。



カウントダウン方式で入場規制している模様で、こっそり番号をめくって見てみると…。




100人を上限にしていました。



年パスはRM230(¥6000)で大人と子供同額。

保有年パスの更新はRM207(¥5400)だと言われました。

これから何回も行くかなぁ〜?

でも、コムターはレゴランドよりも遠いしなぁ〜。

祝日プロモーションだけ狙って行けば、年パスでなくてもお得?

コロナ禍で、閉店に追いやられたお店が多い中、アングリーバードパークが今後も大丈夫とは限らないし。

車で10分もかからないレゴランドの方が使用頻度は高いとも思いますし。

アングリーバードパーク年パスは少し考えようと思います。


お昼は15〜16時の休憩セッションに、ピザハットの持ち帰り中型ピザRM10(¥260)を2枚購入。

ご飯系を食べたい友人の希望が叶う様に、フードコートでそれぞれお目当ての昼食を一緒に摂りました。

(ピザ一枚分は結果持ち帰りましたが、長男と次男にかかれば瞬殺でしたアセアセ)

閉店ギリギリまで遊んだ後、折角コムターに来たからと、ハーゲンダッツのお店へ。




三男はコーン入りのストロベリー、私はカップ入りクッキ&クリーム。

矢張り美味しいですね〜ラブ

幸せ〜〜チューチューチューもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

因みに、コムターの割引きセールはお店毎に色々やっていました。

PUMAのお店はRM63引き。


但しRM363毎の買い物。

これは祝日だけでなく、今月いっぱいのプロモーションとの事でした。


気になったのはThe North Faceの半額セール。



全商品半額。

子供が居なければ入って見てみたかった…。

ここの隣「Bratpack」も全商品半額セールをしていました。

コムターでも明暗を分けたのはレストラン。

大手しゃぶしゃぶレストランチェーン店「嵐」はこの通り。




その隣のKinsahiレストランも真っ暗。

しかし、ドラッグストアチェーン店や化粧品屋は営業。



一階の催事場広場では、ニューバランスの大セールをやっていました。



美容室やネイル屋さんは軒並み閉店していました。




下の写真はコロナ禍のマレーシア企業の現状を如実に表しています。

真っ暗店舗のKinsahiに嵐、その下は開店しているスポーツ用品店、その下は開店している化粧品屋。




ここが再び賑わうのは、シンガポールとの国境が開いてからでしょうか。

それまで、どれだけの店舗が生き残るのか…。

コムターの試練は続きます。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles