Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

家族でシーライフパークは蜜です!?皮膚を食べる海老の動画

$
0
0
レゴランドテーマパークから車で10分の距離に住んでいるのに、近年出来たシーライフ(レゴランドの水族館)へ未だ一度も行った事が無い上2人の息子。

平日行ける夏休みの間に1度は経験しておこうと行きました。





長男と次男は7年前に作った年パスがありますが、2回くらい更新して以降行っていないので、ご想像の通り有効期限切れです。

最早テーマパークは幼い頃から行き飽きて興味のない上2人。

そこで、シーライフの入場料だけ2人分購入する必要があります。

年パスホルダーは、4人までの入場券25%引きを適用出来ます。

シーライフの料金は大人(12歳〜)RM89、子供RM69。




割引後価格RM67(¥1740)。

2人でRM44(¥1140)安く入れましたました。





16歳以上からは、入場する際にアプリで名前を登録するか、手書きで名前を書く必要があります。

私は今回3回目のシーライフ。三男は2回目。

長男と次男は初めてにも関わらず、子供と行くと、更に今まで気付かなかった新しい発見がありました。


先ずは、ドクターフィッシュならぬ。皮膚を食べる海老の動画をご覧下さい。




長男も次男も海老ホイホイ体験出来ました。

手を這ってくる海老の感覚はとても新鮮。

ドクターフィッシュのツンツン感覚とも、また違います。

三男は今回ヒトデに触れましたが、海老は怖くて出来ませんでしたタラー


そして子供達は私が今まで2回行っても気付かなかった装置に次々と気付いていきます。

先ずはこちら。


虫眼鏡で見ると世界中の魚の姿と名前が分かる装置。

日本はメダカと鮎が紹介されていました。


次の眼から鱗はクラゲコーナーのこちら。




左横のボタンを押すと色が変わる仕掛けでした。

私なんて2回来ていたのに気付かなかった!!

子供は初見でも、こう言う事に気付くのが本当に早いですね。

「え〜〜っっ何これ!!?」

「ボタンがあったらそりゃ押すじゃろ」

「ボタンがここにある事すら気付かなかった!!」

「注意力の差じゃ無い?」



三男も今回2回目のシーライフにしてここのボタンに気付きました。

これは次に行った時に間違いなく押しまくりますね…。


そして立ち入り禁止で入れなかった場所。



水槽の中から顔を出せる水槽。

コロナ禍でなければ写真スポットだったのに残念。

狭い場所に入る系の水槽は3、4箇所封鎖されていました。


矢張り子供が熱中したのは塗り絵ブース。


最初は精密且つカラフルな海洋生物を生産していた長男と次男。

これが次々と生産していくうちに、人面模様のヒトデや蟹を作り始め、

仕舞いには、大きい目玉模様の気持ち悪いものを作るという巫山戯っぷり。

緑色好きな三男は、緑一色の魚やクラゲを大量生産していました。



これは流石の私も初見から気付いた大きい装置。




サメの説明を聞きたい長男と、ホームボタンを押したい三男が、強制終了をかけて戦っていました。

説明は英語なので、説明を聞いた長男から、翻訳して教えて貰いました。

「サメの歯はずっと生え続ける」

「ジンベエザメはプランクトンを食べている」

とかそんな内容だったそうです。


そして、次男が「蜜です!蜜です!」といった場所がこちら。



回遊魚が360度大きい部屋をグルッと回るこの美しい部屋です。


美しい正面にばかり気を取られますが、出入り口の後ろを振り返ると、その状況に気付きます!




「蜜です!蜜です!ソーシャルディスタンスです!!」

言われたら確かにぃ〜〜爆笑爆笑ニヒヒ笑い泣き

魚の通路狭いなハッ!!

B型次男はお調子者で、面白い事を言ったりするので楽しいですね。


そして最後のトンネル。


天井の魚に手が届きそうです。

サメやアロワナが丁度やってきた瞬間!

インスタ映えの写真キラキラキラキラ(注:インスタはやってません)


最後に買ったのは家族写真。

年パスを持っている三男とはこれから何度も行けますが、一度で十分な長男、次男とシーライフへ来る事はもう2度と無いかと。

こんな写真が撮れるのも今回限りと思えばこそ、残したくなりました。


プロモーションで半額のRM30(¥780)でした。

入場料がRM44安く入れたので、レゴランドに還元です。

年パスホルダーも割引があるので、更に安くなるか聞くと、既に割引価格なので駄目だと言われましたアセアセ

オバちゃんなので、聞くだけは只!安くなるかしっかり聞きますニヤニヤ

そして自分用に買ったお土産はこちら。



キーホルダー一個RM25

年パス1割引RM45/2個(¥1170)。

オバちゃんでも矢張り女子!キラキラが好きですキラキラキラキラキラキラ


更に三男のおねだり



亀のぬいぐるみRM26.9(¥690)

蟹、クマノミのプラスチック@RM10.9(¥280)。

年パス1割引RM43.8(¥1140)。


長男と次男は、マクドナルドのハンバーガーが食べられたら良いと、お土産は欲しがりませんでした。

帰宅後フードパンダでマクドナルドデリバリー注文RM66(¥1700)。

テーマパークへ行くと先進国価格に慣らされるので、マクドナルドの安さに改めて感激してしまいます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles