Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

封鎖中の初銀行。AEONへ入るのも大変でした

$
0
0
銀行口座残高が寂しくなって来たので、現金を入金しに行きました。

私のメインバンクはMaybank。

ブッキインダ地区にはAEON MALL内しかありません。




到着時刻は午前11:45。

3カ所だけ儲けられている入り口は長蛇の列。




誰も言っていないのに、常識の様に1m以上の距離を開けて並んでいます。

コロナ騒ぎ前のマレーシアなら、並んでいる間に見ず知らずの隣の人と雑談するのが普通でした。

今は最早マスクで相手の表情も伺えず、1m以上の間隔では声を張り上げないと話せないので、誰とも交流がありません。

これでは都会や日本と何ら変わらない…。

マレーシアの良さが無くなっていくのが、これからのスタンダードなのかと寂しく感じます。

入場人数制限がこれから当たり前になるのなら、これは朝一番に来るべきだったと後悔します。

しかし、ここで諦めては別の日に来るのも面倒。

辛抱強く待ちます。

20分待ちで漸く店内へ入れました。

1カ月前に来た時は番号札制でしたが、流石AEON、携帯でバーコードを読み取ってインターネットでチェックインします。



名前と電話番号とID番号を入力。

入り口で計測された体温を入力します。

ショップネームは違う場所にも行く予定ですが、今回メイバンクで入力。





アナログの方も心配無用。

携帯を持っていない人は、入り口の記帳台に手書き記入します。

係員に下の画面を見せて入店。




サインアウトはAEONから出る時に押します。

先ずはメイバンクへ。



窓口はお休みで、キャッシュコーナーのみ開いていました。

郵便局は営業していて、入り口前には長蛇の列が出来ていました。

2台しかないATMの1台が故障中…。

日本ならありえない事ですが、マレーシアでは2台とも故障中は頻繁に起こる事。

1台でも稼働中で良かったと胸を撫で下ろします。

入金を終え、エレベーターで三階へ。



上の写真左手はシャッターが痛々しい映画館のTVC、右手は営業していないレストラン。

正面は営業している電器店ですが、とても繁盛している様子ではありません。

折角ブッキインダAEONへ来たのでDAISOへ。



入り口では名前と電話番号、体温を記入します。


三角コーナーや三角コーナーネット、ハンガーや洗濯バサミ、クッキングシートに風船にシャボン玉液等、DAISOでもクレジットカード払いが出来るようになったお陰で沢山購入出来ました。


途中、switchで携帯の防御ガラスを張り替えたいと行けば、店先でiPhone8の黒しかないと言われて断念。

仕入れもしていないと言われましたもやもや

switchは店へ入る前に店員が御用聞きをして入店の可否を判断する方式。

にも関わらず、中華系のお腹の出たおじさんが、私の横をすり抜けて店内へ。

ちょっと想像力を働かせたら、簡単に店舗へ入れないと思うんだけど…。中華系は自己中な方が多い証拠ですね。

AEON MALLを出るのでチェックアウトを忘れずにしました。




その後ゼンシンで食料品を購入。

最近売り切れ店舗の多かったオーガニック小麦粉が強力粉、中力粉、薄力粉とも入荷されていました。

来年9月まで保存が利くので、ストックを考えて少し多目に購入。

ジョホールバルでは、ある時に買っておかないと次はありません。




お昼ご飯のお持ち帰りでラーメンキングへ寄り道もしました。



店舗奥真ん中のテーブルが無くなって、新体制での営業が再開されていました。





メニューはFacebookから確認出来て、持ち帰りも可。

WhatsAppで持ち帰り商品予約すれば、店舗での待ち時間が減るのでどうぞご利用下さい。との事でした。




麻婆豆腐ラーメンと、イカの照り焼き、お寿司と刺身と厚焼き卵を持ち帰り。



久し振りのラーメンキング…。

長男は麻婆ラーメンを完食しました。次男は辛過ぎで無理だった為、代わりに私が平らげました。

次男の好きな卵握りを買っておいて良かったキラキラ

上2人は出不精なので、持ち帰り出来るものならレストランへ出向かずに家で食べたい派。

三男は出たがりですが、レストランに連れて行くと私が落ち着いて食べられないので私が連れて行きたくない。

結果、持ち帰り専門になってしまいます。

家事労働的には、持ち帰りだと食べ終わった容器の後始末があるので、レストランで食べて帰る方が有難いです。

今回AEON MALLへ1人で行きましたが、子供を連れて行った人の話によると、小さい子の入場を許可されないと聞きました。

長男や次男は既に私の身長を超えていますから、入場を止められる心配はありません。

しかし、2歳児三男を連れてのAEON MALLは気を付ける必要がありそうです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles