Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

小麦粉は我が家で何になったのか。

$
0
0
MCO解除まで残り15日。

この27日の間に作った小麦粉料理を紹介します。

ホームベーカリー任せで食パンやデニッシュパンを何度も焼きました。

しかしこれは人生初!!

ロールパン作りをやってみました。






生地作りはホームベーカリーで。

しかし、見本の写真よりもなんだかベトベトしています。


ベトベトして引っ付いて巻きにくい事!

分量通りに入れているのに何かが違う…。

パン作りの名人で、小麦粉が少ないとか練りが悪いとか、何かアイデアをお持ちの方は教えて下さい。

取り敢えず何とか卵を塗ってオーブンに入れて出来上がり〜。




パン好き次男が半分以上平らげまして、あっという間に完食〜。

そして同じ日に餃子も包みました。

これは流石に冷凍の皮を買ってきまして、せっせと包みまくりました。



餃子もタネを作って一つずつ包んで…。

時間が無いとやろうと思わない作業です。

マレーシアでも冷凍餃子が売られていますから、買って来れば手っ取り早い料理です。

手作りだと安く大量に作れるのがメリットですね。

大量に作ると、こんな事が出来ます。

餃子専門店の様な焼き方。




こんな焼き方の餃子は亀戸餃子や別府の餃子屋を思い出します。

夫とデートした、幸せでお金の無かった若い頃、共働きで忙しくも長男や次男がまだ小さかった家族旅行を思い出します。


更に、何度も投稿しているクッキー作り。

今回は三男のリクエスト「ミッキーマウス」



ミッキーマウスってこんな感じだったよなぁ〜。

見本も何も見ずに記憶の中のミッキーマウスだけで作ってしまいました。

もう少し見本を見て、リアルに作れば良かったか。微妙な出来に少し後悔しましたが、

次男も三男もミッキーマウスだと認識してくれて、喜んでくれたので良しとします。




今回、個人的に拘ったのがこちらのハート。





大小のハートをわざわざ抜いて入れ込む手間!

誰も褒めない、自己満足だけの世界です!

そして子供が喜んだのが渦巻型。


四角よりも丸い方が落ち着くのでしょうか。

型を抜くよりも簡単且つ大量に作れるので沢山作りました。


そしてまた別の日。

「ドーナツを食べたい」

三男の言葉で、手作りしようと決心します。

ホットケーキミックスは既にありませんから、パン生地から作成です。

ホームベーカリーに材料を投入して形成。



やっぱりクックパッドやホームベーカリーの写真と比べてベトベト…。

何が違うんだろう…。




原因の分かる、パン作りの名人がいらっしゃったら、是非改善点を教えて下さい。

ベトベトですから油に投入するのもヘラを使ったりして一苦労。



形が歪〜〜!

でも何とかドーナツの体。

揚げたて14個も、男子3人居たら瞬殺ですね。


パン好き次男は6個一気食いでした。

出遅れた長男は4個しか残っておらず。

私は最初に強過ぎた火加減で少し焦がしたこちらを、責任を取って頂きました。



さて、フワフワに出来ているでしょうか。

実食。

外はカリっと。

中は…


フワッと。

目論見通りでニヤリニヤリ

ベーキングパウダーとドライイースト両方を入れるレシピを採用しました。

次はミスドのオールドファッションみたいな固めのドーナツを焼いてみようかしら…。

まだMCOは15日残っているので、挑戦する機会は十分!

新しい事の挑戦は、家の中でもワクワクします。

しかも、子供達が沢山食べてくれると、自分の調理承認欲求が満たされて、それだけで幸せ。

お菓子は夕飯と違って失敗してもダメージが少ないので気楽に作れるのが良いのだと思います。

次は何を作ろうかな〜。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles