ペナン島へ行った時も巡ったストリートアート。
ここイポーにもあると知り、ストリートアート巡りをしました。
イポーに博物館や美術館もあるのですが、子供達の興味は引けなさそう。
まだ2歳の三男を連れてですから、長い時間移動も辛いので、短距離決戦です。
ドライバーに案内してもらえるストリートアート巡りなら、街中を地図を片手に歩いて探し回らなくて良いですし、
見たいアートにピンポイントで連れて行ってもらえます。
そこで、ドライバー付きの楽ちんアート巡りをしました。
先ず最初に連れて行ってもらったドライバー推薦のストリートアートはこちら。
これはアーネストの作品ではありません。
無名の画家の作品ですが、躍動感溢れる素敵な絵。
皆さんは、ここへ子供達と行ったらどんな写真を撮りたいですか?
はい。
そうですね。
私も矢張りこうしました。
そりゃ、長縄跳びですから飛んでおかなきゃ。
連写して撮れた奇跡の一枚がこれ。
そしてその隣の絵にも長男と次男に肩を組んで。
リクエストするも拒否られ、仕方なく三男と私で撮影。
無理やり感半端ないですか……![ニヤニヤ]()
![ニヤニヤ]()
![ニヒヒ]()



そして、ドライバーの粋な計らいで、
商店街を通ってその先のストリートアートに辿り着く道で降ろされます。
いい感じに古びた商店街です。
すると、綿菓子を売るお店を発見。
一本RM7(¥190)で、星や花型などの綺麗な形の技あり綿菓子を作ってくれました。
ハート型。
三層三色で作られていて、それはもう初めて見る綿菓子に心躍ります。
更に、フレッシュ果物、ノンケミカルのアイスチューブ一本RM2(¥54)もお買い上げ。
このお店の二階に案内され、光を当てて暗い部屋に行くと光る砂を見せられます。
携帯ストラップサイズの瓶に入っていて、
一個RM6(¥162)。
6個買うと1個おまけ、8個買うと2個おまけでした。
長男と次男が気に入ったので、10個RM48(¥1156)購入しました。
自分用のお土産に買い食いが出来て、イポーの街歩きが楽しくなってきました。
ストリートアート巡りで入った路地で
三男が写真を撮りたがった場所がこちら。
天井に張り巡らされたカラフルな傘。
これ、正しく三男撮影作品です。
私が撮った傘の写真よりも素敵。
この傘の下にはこんな作品がありました。
ローカルレストランで向かいの夫婦と相席した長男と三男。
店員にメニューを指差し注文しているの図![ニヤニヤ]()

それではお待たせしました。
Ernest Zacharevicの作品をご覧下さい。
「ハミングバード」
偶々生えてる木を上手に借景しています。
実はこの絵、何処にあるのかなかなか見つけられずに
車でウロウロしてやっと見つけた作品。
というのも、この絵の向かい側にある絵の方が色も濃くて目を引いたからなんです。
その絵がこちら。
車好きの三男は大喜びの車だらけアート。
車道は一方通行で、侵攻方向にこの絵がある為、ハミングバードをどうしても見逃してしまっていました。
そしてオールドタウンコーヒー(マレーシア有名コーヒーチェーンショップ)に描かれた
「コーヒーを飲む老人」
渋いですね。
目の周りの深いシワと唇の質感が素敵です。
そして次は「紙飛行機」
大分色が薄くなって来ていますがギリギリまだ見えます。
こんなに大きい作品だとは思いませんでした。
そして個人的に1番お気に入りの作品。
「スーパー三男」
めっちゃ力持ちの三男(笑)
スーパーマンが赤ちゃんの時に車を持ち上げたあのシーンを思い起こさせる自信作![笑い泣き]()

この絵は低い位置にあるので、恐らく塗り直されているのか、保存状態が良い物でした。
そして見たかったけど、見られなかった作品がこちら。
「鳥籠」
写真はGo travelさんから拝借。
鳥籠と踏み台の椅子が本物で、少女と鳥が絵だった作品。
それが…
マレーシアの厳しい太陽光と風雨に晒されて
最後は真っ白な壁になってしまったという……。
マレーシアの紫外線は強いですから、そりゃ色あせも早ければ、壁の損傷もたった5年で日本の築20年の風合いです。
アーネストの作品は随分薄くなって来ていましたので、
マレーシアの強烈紫外線で真っ白になってしまう前に是非皆さん自身の目でご覧下さい!