6月の夏休みに入ってから一年ぶりの帰国をする為飛行機チケットを取りました。
東京や大阪などの都市部にお住まいの皆さんは
安い航空券を買っても不便は無いかと思いますが
我が家は日本の地方、田舎町出身のため
一旦東京で入国し、そこから地方の空港へ飛ぶ国内便乗り継ぎが必要です。
そして我が田舎町へ飛ぶ国内線はANA独占企業。
6年間の経験上、ANAでチケットを予約するのが一番手っ取り早く
今回もANAで帰国します。
そして今年は母と伯母が一緒にマレーシア入りして8日間程滞在します。
母は、父が亡くなったショックから引きこもっていたのですが
三回忌を経て漸く外へ出る元気が戻り、娘として本当に嬉しいです。
母は既に70歳ですが、実家では現役でそろばん教師をしています。
普段は教室があるのでお盆と正月以外は休まない母。
そのため、滞在出来るのは航空券の一番高いお盆シーズンです。
そうです。
敢えてオフシーズンの2.5倍の価格のチケットを取って
伯母と母がマレーシアにやって来るのです!
伯母にしてみれば初めてのマレーシア。
母からすれば、昔父が生きていた時に一度だけ来たマレーシア。
しかし、当時は私自身、余りマレーシアを知らなかったので
レゴランドへ行ったり、ハローキティタウンへ行ったり、
ジョホールバルの周りをチョコチョコしただけで終わった旅行でした。
そして今回、私には6年間分の蓄積された経験があります。
しかも滞在期間は8日間。
これはマラッカへ行ったりタンジュンピアイへ行ったり
色んな事が出来るではないかと今から案内する事を考えてワクワクしています。
そして一時帰国のチケットを取るときに現実を知るのです!
本来、子供達のRASが始まるのはお盆シーズンの後ですから
新学期が始まる1日前にJBへ戻るチケット代と
お盆真っ只中にJBへ戻るチケット代を比べると
当然、お盆真っ只中の方の料金が高い訳です。
その差額8万円…![ガーン]()
![ガーン]()
![ゲッソリ]()



そして更に現実を突き付けらたのは
国際線は2歳児でも子供料金…![チーン]()

数日違いで8万円…。
母は70歳、伯母は78歳ですから、
料金が高いから、私は先にJB入りして後から来て。
なんてことは出来ません。
娘として、姪として、道中しっかり2人のガイドをする事は当然です。
2人はとても元気ですし、
(伯母は78歳ながらとても元気でボランティア活動や
海外、国内旅行を月一回する程です)
シンガポール行きの飛行機では三男の面倒を見てくれる事も期待出来ます。
預け荷物のリミットが全員で12個あるのも魅力です。
そして思い出はプライスレス。
結局、飛行機会社の思惑通り高いチケットを取りました。
伯母も母も高いチケットを買って来てくれ、
これだけの決心を持った旅行ですから
きっと楽しく充実した旅行になると信じています。
これから計画を練るのも楽しみです。