朝セットしたはずの炊飯器のタイマーが動いておらず
子供達が朝にお弁当を持って行けなかったため
「学校のカフェで良いじゃん」
「あ〜あ、食べるものが無いから腹ペコの1日じゃ」
ガックリ肩を落とした子供達を見て
可哀想になってお昼にお弁当を持って行きました。
今年度からは、食事の支払いは
生徒証のカードにトップアップして使います。
好きなものを選んでその値段でお支払い。
我が家の子供達は次男がたまにジュースを買う以外は
殆どお金が減りません。
9画ある大画面では色々な国の料理の作り方が流れ続けています。
次男も作ってみたい
と言うくらい簡単に出来そうに見えます。
(既に適量に計られた材料がどんどん投入されているからです)
赤ん坊連れで学校に行くと
昔からの知り合いの生徒が声をかけてくれました。
他の生徒が食べている料理を見ましたが
当然和食はありませんし
ウエスタンかマレーシアかインド系の料理ばかり。
自分の子供達に毎日食べさせるのは酷だなと思いました。
我が家の子供達は学校の物では食欲が湧かない
握り飯だけでも良いから持って行きたい
と言っていた意味が分かりました。
日本の学校だったら給食が美味しいので
お弁当を作る必要もありませんが
まさか、ずぼらな私がこんなに何年もの間
そしてこれからもお弁当を作る事になるなんて。
人生は分からないものです。