Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

14w辛いツワリ。15w検診費用

$
0
0
夜中の空腹時になると

吐き気が酷くなる13〜14w。

夜中に悪阻でトイレへ駆け込んだのも

この間だけで4、5回位ありました。

これでも息子2人の時よりかは軽い症状。


この時期胎動も弱いので

感じたり感じなかったりして

赤ちゃんがちゃんと生きているか不安に思う事も多々ありました。




15wに入って直ぐの検診は、

スクールホリデー中でしたので

息子2人を保健体育実践授業として連れて行きました。

行くと最初に前回RM510(¥13300)支払った

血液検査の結果報告が。

血液型(はい、もう昔から知ってます)

赤血球、白血球の数値正常。

ダウン症、エドワーズ症のリスクも無し。

B型肝炎、HIV 非感染。

以上の内容が分かりました。

日本だと、市役所が補助金を出してくれるチケットが貰えたり、

HIVは、公共検査機関を通して

無料で調べたりしてそんなにお金をかけませんが、

海外での妊娠ですから必要経費ですよね。

お隣シンガポールと比べたら

医療費は断然安いので文句ありません。

15w1dの検診内容は、

赤ちゃん160g、

頭囲3センチ。

14w後半から徐々にツワリも軽減してきて

15wの検診では4週間前より1kg体重増量。

胎盤もかなり大きくなっていて、その位置も正常、

子供の成長も正常で

目、鼻、口、手、足、胃、背骨が順調に出来ていました。

長男と次男の性別はこの頃分かったので聞いてみたら、

股の間に棒らしき発達が見える

という事で

男の子の可能性が高いと言われました。

次男の時は玉が見えたので

玉が見えるまで女の子の可能性は諦めません。

赤ちゃんは160gなのに

1kgも体重が増えちゃったと言うと

胎盤、羊水、脂肪量の変化で

一般的だから問題ないと言われるだけ。

出産まで残り5ヶ月2週間で

さてこれから何キロ増えていく事か。

長男の時は6kg。

次男の時は9kgの増加。

答えは…さて、どうなるでしょうか。

因みに今回支払った医療費は

処方されたビタミンミネラルサプリメント2ヶ月分と合わせてRM238(¥6200)。

{0119199F-457A-45F4-8CD4-523D221F4A49}


息子2人の時はサプリメントに頼りませんでしたが

ツワリで食事内容も偏っている上に

40歳を超えての妊婦生活ですから

頼れる物には頼りきろうと思い

医者の勧め通りに買いました。

骨粗鬆症にならない様に

カルシウムもせっせとサプリで摂っています。


日々の食事から栄養摂取する事が一番だとは分かっています。

けれど、食べたくないし、

魚とか臭いし、

ツワリがキツイと料理だってしたくないし。

買い物だって行きたくない日もあるし。

40台妊婦生活は頑張ろうったって

頑張れない自分を認めて

甘〜〜く生活します。


今回5回目の検診。

検診総額RM2003(¥52,100)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles