Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

次男15歳(G9)MAPテスト驚きの結果

$
0
0

学年が始まって直ぐの秋と、学年終わり頃の春にアメリカンスクールで年に2回実施されるMAPテスト。


次男15歳(日本では中学3年生)G9秋のMAPテストで驚きの結果が出ました。





今回も比較対象は長男がG9だった4年前秋のスコアです。


科目は4科目。


数学


長男が+6ポイント。

次男が長男比ー6点でした。


とは言え、長男G8の春と同点。


次男前回テストより11点上がって居るので、順調に成長していて上々と言えます。


読解力(リーディング)


次男が長男を大きく抜かし、長男よりも26点高いスコアをマークしましたキラキラキラキラ


レクサイル指数はなななんと!


1340〜1490Lで、これはG11、12年生同等レベル!!


これは凄い!!



言葉の使い熟し(Language usage)


これも長男より32点高い結果に。


次男G8春の前回テスト比+23点


勿論、平均点を越えてます。


ちょっと、凄くない!!?



理科


長男よりも27点高い得点結果。


次男のG8春前回テストより+18点。



合計79点も長男より多く得点していました!!


これは…表彰も夢じゃないかも…。


先日の数学試験で分かってた問題をうっかりミスして、76点を取ってしまったとガッカリしていました。


分かってたから間違えなければ90点以上取れてたらしい…。


学年表彰は平気80点以上のオナーロールから。


いきなりプリンシパルリスト(平均90点以上)とまでは言わないので、先ずはオナーロールを期待。


これからの次男の成績が登り調子になるのか!!?



さて、G1(6歳)三男もなんとMAPテストを受けていました。


算数とリーディングの2科目のみ。


次男G1の時のMAPテストを調べたら、出てきました!!


日本ならまだ年長さん、私がその頃は山の中を走り回って遊んでた年齢だから、送られて来る成績表にも「へー」と言ったら終わりですが…


9年前の次男との点数比較気になりますよね…?


(次男がG1の時は全く気にしなかったけど)


三男の成績は次回投稿に続きます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles