お久しぶりのスターヒルズゴルフクラブへ行きました。
平日ハーフコースでRM75(¥2250)
H18はRM99(¥2970)でした。
フェアウェイの毛足が長かったので、ユーティリティが大活躍でした。
前回コロナ禍2020年12月に行ったときは、ラフが深過ぎて球を見失うくらいだったので、その当時よりは綺麗に整備されていました。
お友達がデビューしてから、コース3回目というのに、凄い成長を見せて驚きです
朝からずっとカンカン照りで、水筒の水は空っぽ。
体力をジリジリ削られて、ハーフが終わる頃にはヘトヘトに。
ハーフを2時間で終了し、ランチをスターヒルズのカフェでいただきます。
スターヒルズといえば、美味しい和食が食べられるーー
期待していたら…
なんとここにもコロナ禍の爪痕が
二階のレストランは引き続き閉業。
営業しているのはここだけ。
更にメニューもこの中からしか選べませんでした。
あーこれは…。
和食が作れるシェフを解雇してカフェの人件費削減をしたのか…。
ミネラルウオーター1.5ℓ入りRM5.3(¥159)
焼きビーフンRM15.9(¥477)を注文。
お味は美味しかったです。
朝食プランに和食があったものの、要予約と書かれていたので、仕入れもギリギリで回しているのかしら…?
今から10年前、和食屋があまり無かったJBで、美味しい和食を食べたかったらスターヒルズへ。
なんて言われていた時代もあったのに…。
沢山あるメニューの中から、どれを食べようかな…なんてウキウキしながら選んだのに…。
2020年までメニューは減っても、和食が食べられてたのに…。
余りの変わり様にショックを受けました。
コースは昔と変わらず山ありコブあり池越えあり、楽しくも綺麗に整備されていたので満足です
(看板などの備品類が古くなっていて、寂れている雰囲気を醸し出すのは仕方ないところか…)
とは言え、このコロナ禍の厳しい時期を生き残った企業努力は相当なものだったとお察しします。
いつかコロナ禍前の様な素敵なレストランが戻ります様に。
スターヒルズの更なる復興を祈るのでした。