Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

ドリアン露店と菓子材料店で見つけた面白い物

$
0
0

肉骨茶ランチの後のデザートに寄ったドリアン屋台。


ここでは甘いドリアン、スイートリッターを頂きました。



初めて食べる品種。


お馴染みドリアンファームは、今年はまだ実が成っておらず、6月中旬からがシーズンになると返事を貰っています。


2021年は3月末に行っていたので、今年の長雨で花が付くのが遅くなったのでしょうか。


若しくはコロナ禍が終わって、訪問客が増えた為、早生ドリアンを十分提供出来ないのかも。


2021年の最後のピークは7月下旬から8月上旬でした。


今年の6月中旬は日本だし、夏休み明けのJBに戻ってきた8月にドリアンファームへ行こうかな。


そんなシーズンではない中、早生品種であろうマレーシア産ドリアンのスイートリッター1kg=RM38(¥1140)。


こちらは1個RM75(¥2250)の大きさでした。



割ったばかりのドリアンに、


「全然臭くない!」


感激の友人キラキラキラキラ


そうなんです!


ドリアンは割った瞬間から酸化が始まり、時間が経てば経つ程匂いが強くなります。


臭いが強くなるのは酸化臭ではないかと私の勝手な分析。


早速頂きまーす!




気づき気づきクリーミーでスイートルンルンハート


猫山王に匹敵する甘さがあります。


但し、ビターな苦味はないので猫山王とは全く違います。


猫山王は1kgRM50(¥1500)前後するのが相場なので、この早生シーズン且つ、このお味でRM38/kgはお値打ち〜〜キラキラキラキラ


ランチ後のデザートドリアンとしては、普段3〜4人で食べる量でした。


カロリーが気になる〜〜アセアセアセアセ


なんて言いつつ、2人で完食しました。


しかも初ドリアン屋台でも美味しく食べられた友人は、ドリアンファームにも行きたいと。


ドリアンラバーがここにまた1人誕生しました炎炎


啓蒙家としては良い仕事をした〜〜星


ドリアン屋台前にあった菓子材料店にも入ってみました。




お菓子に必須の抹茶パウダー。


更にマレーシアらしいパウダー、パンダンリーフパウダーも。



パンダンリーフ入りケーキをマレーシアではよく見かけますが、製菓店ではこういうパウダーを使うのでしょうね。


抹茶も葉っぱですし、パンダンも葉っぱ。


香りの良い葉はどこの国でも愛され、菓子の材料になるのですね。


こちらは何に使うのか?


レッドイーストという粉もありました。



その左右にあるかぼちゃ粉や生姜粉は使い道も分かりやすけど…


レッドイースト、どんな味かどんなお菓子にどのくらい入れるのか、全く想像がつかない。


南国らしいバタフライピーパウダーもありました。



バタフライピーはお茶にして飲むのが一般的ですが、パウダーでお菓子にも入れられるのですね。


もう一つマレーシアらしいのがこちら。




ソルティッドエッグパウダー。


ソルティッドエッグの揚げ物は、このパウダーをかけたら簡単の出来るのか〜〜!!


知られざるマレーシアらしいお菓子の世界でした。


お菓子の道具や容れ物類も沢山ありました。



その中で気になったのがこちら!



ケーキの上にデコレーションする人形たち。




ちょっと大きめのものから、小さい物まで。



ライセンス料は支払っていなさそうな、偽物も多数。



それなら、アレがあるかも…。



見つけた〜〜!!



!!!



何となくプーさんに見えるケーキデコレーション。


お値段RM2.5(¥75)。


プーさんコレクター三男のお土産に購入しました。


パンダがあったら次男用に買って帰ったものの…なかった…。


ケーキにパンダデコを希望する人は余りいないか〜星


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles