Quantcast
Channel: マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

GBWホテルのラマダンビュッフェ

$
0
0

GBWホテルのラマダンビュッフェをご招待頂き、三男(5歳)をお供に潜入取材をしてきました。



4月20日まで、毎日夜6:30〜9:30で開催されています。


3月末迄はRM98(¥2940)がRM78(¥2340)に割引されるプロモーションをやっています。


6〜12歳と60歳以上はRM48(¥1440)。


この割引価格でこのお料理はとってもお得なので、この機会に是非足を運んでみて下さい!!


それでは気になるお料理を紹介します。



入り口はホテル1階ロビーのあるこちらです。

この日は、メディア関係者が多く招待されていて、一般客用にも沢山のテーブルや椅子が用意されていました。

兎に角種類豊富なお料理の数々!!

こちらはマレー系のお料理。



全部食べてみたいけど…種類が豊富過ぎて、全制覇したらお腹がはち切れそうです。


お野菜も沢山あります。




あ〜あれもこれも

全部食べてみたいわ〜〜!!

なんて嬉しい悲鳴でしょう。

別のテーブルにはマレーデザートなのか?

下の写真右上の初めて見る料理に注目!

ドリアン餅米と書いてあります。




上の写真左下のデーツはラマダンの必須アイテムですね。


毎年この時期になるとスーパーでも沢山売られていて、無性に食べたくなります。


果物はスイカとメロンでした。


この珍しいデザートのお味は、現地でお確かめ下さい!



ラマダンは日の入りから食べられるため、ムスリムが食べ始める19時迄我々も待ちます。


特に、断食をしている彼らが料理を取り終わってから、断食をしていない我々が取り始めるのは、彼らの宗教を尊重している事を表明するのだと、同じテーブルになったマレーシアメディアの方から教わりました。


但し、三男(5歳)の様な小さい子供はこの限りじゃ無いので食べ始めても大丈夫よ、と教わります。


19時前になって、待てない三男は先に料理を頂きました。




メインよりもデザートを先に食す三男爆笑笑

ママにも食べさせたいと、半分残してくれます。

優しい子じゃ〜〜ハートルンルン

日の入り後、この餃子包み揚げを頂きました。

お味はインド料理に出るジャガイモ入りカレー包み揚げでした。

パリパリで美味しかったです。

デザートコーナーもカラフルで、どれを食べても美味しかったです。



上の写真左下に注目!


三男と半分ずつして沢山の種類を頂きました。


これでもデザートの一部です。


全種類制覇は厳しいかな。


シュークリームは甘さ控えめクリームでふわふわ、シュー生地もしっとりふわふわで日本人のお口にも合います。


マレーシア伝統お菓子クエも二種類頂きましたが、これも甘さが丁度良く上品なお味。


ブルーベリーケーキはムースが間に入っていて期待よりも美味しく、お代わりしました。


ミニベリーパイもサクサク、甘さ控えめで美味しくて、他のパイも試したくなる程危険な美味しさ。


チョコケーキもホテル仕様で良いチョコレートを使っていました。


アガー(マレーシアの寒天)ゼリーも美しいブルーとオレンジ色でお腹にスッキリ収まります。


このゼリーは、甘さがかなり控えめ且つ、ゼラチンゼリーの様なプルプル感が無いので、子供人気はありませんでした。


上の写真右下の、ワイングラスに入ったムースデザートは余程美味しかったのか、三男が1人で完食していました。


ラマダンビュッフェ、これだけではありません!


外に出ると、ラマダンバザールの様な屋台が並びます。


テタレやコーヒー、各種ジュースに豆乳、レモンスライス入りお水の飲み物コーナー。




羊?の丸焼きに炒め物、焼き物、揚げ物コーナー。



中でも一番人気はここ!




焼き上がりを待って、大行列が出来ています。


さて、マレーシアの伝統料理ですが、なんの料理だと思いますか?


答えは…


こちら!




当たったあなたは、かなりのマレーシア通!


そうです、


答えはサテイ!

マレーシアの串焼きです。

マレーシアでは串に刺した牛肉と鶏肉を焼きます。

ピーナッツ入りのこの甘辛いタレが美味しいのです。



生玉ねぎと、きゅうり、餅米のブロックは付け合わせになっているのが一般的です。


これは長男も次男も大好きな料理で、レストランにメニューがあると必ず注文します。


三男(5歳)も美味しいと牛肉も鶏肉串も完食!


長男と次男だったら、1人で10本は食べるだろうな…。


下の写真は、全て外の屋台で作られた熱々出来立てお料理です。



はぁ〜〜見るだけでも美しいキラキラキラキラ


もうどれから食べよう…?


写真には撮りませんでしたが、アイスクリームとチェンドール(マレーシア式かき氷)の屋台もありました。


日が傾いて、18:57いよいよ食事開始です!



食べてみたいと思った四種類の料理を乗せました。


一番上のチキンドラムが乗っているのがブリヤーニ。


これは辛くても辛過ぎない、皆んな大好き間違いない美味しさです。


次はイカリング入り。


これもスプーンでイカが切れる位柔らかくて、辛いけどコクがあって美味しいラブ


一際黄色いのは、揚げた魚と白菜等のお野菜入り。


これは私的にはイマイチだった…。


一番下の茄子は、他の野菜とお肉も入ったお料理で、ブリヤーニとはまた違った味付け。


一番辛かったので、少量で正解でした。


三男の選んだのはブリヤーニとラム肉入りの2種類。



辛い辛いと言いながらも完食しました。


生まれてからずっとマレーシアに暮らして、5歳ながらも辛い物に耐性が付いてるみたいです。


私はもう少し食べたかったので、こちらの屋台へ来ました。


さて、これは何でしょう?




ヒントは、マレー伝統料理ではなく、中華系のある料理です。


正解は…






ヨントーフでした。


好きな野菜をお皿に入れて、お店の人へ渡すと茹でてくれます。


それを隣の寸胴に入っているスープを入れて、お好みでチリ醤油やチリを入れて頂きます。


もう辛いのは十分!


胃に優しい物を所望でプレーンスープで頂きました。



ゴーヤやブロッコリー、ベビーコーンの青梗菜が美味しかった〜ルンルンイエローハート

ビュッフェは食べ過ぎてしまうのが危険ですね。

気付けば時刻は20:20。

もぉ〜〜お腹いっぱいキラキラキラキラ

食べ切れない種類のラマダンビュッフェで、心も胃袋も大満足!

焼き菓子のお土産も頂いて、至れり尽くせりのご招待でした。

プロモーション価格の今月中は特にお得なので、行くなら今!!

大人の子供も楽しめて、大満足間違いなしです星

ホテルシェフの美味しいお料理を是非、皆さんも堪能してみて下さい飛び出すハート飛び出すハート

お申し込みお問い合わせはこちらまで下矢印下矢印下矢印




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3101

Trending Articles