お手伝いさんに前日掃除してもらったとは言え、2ヶ月間締め切った家は、かなり黴臭くて…。
黴臭い家で一晩寝ました。
翌朝2日目は、早速窓を全開で空気の換気。
そして2日目には、荷物の片付けよりも何よりも優先すべき事があります。
マレーシアのライフラインは電気、水道、ガスの次が携帯電話と自動車。
重要な生活道具である自動車点検の為に、テブラウのオートバックスへ行きました。
三男は長男に任せてお留守番をしてもらいました。
実は、日本帰国前にバッテリーの端子を外しておこうと思っていたにも関わらず、出発直前に気付き、時間がなくてそのまま放置していたのです。
バッテリー切れを覚悟してエンジンをかけてみると…
ギリギリエンジンがかかりました
実はお守りで持っているジャンプスターターが古くなっていて充電が出来ず、新しいものを買おうと思っていたところでの一時帰国で、エンジンがかかるかどうかが心配の種だったのです。
我が家には自動車が二台ありますが、昨年のロックダウン明け8月初めに購入した車の保険期限が切れていて、同日振込したばかり。
取り敢えず一台でも動けば生活に困らないので、もう一台の整備はロードタックスが届いてからにしようと。
車が二台あると整備が大変でも、どちらかが使えるだけで心強さが違いますね。
整備の待ち時間はテブラウイオンでお買い物。
H&Mや無印で少しだけお買い物をして、お昼ご飯を食べようとAEONを歩いてみます。
日本食レストランが軒並み撤退していて、唯一あったのがラーメンストリート。
どんなストリートか奥へ入ってみたら…。
上の写真奥に見える一軒だけでした
なんじゃそりゃ、ガクッとなりながら結局行ったのはKuu「古」
ホールの店員が二人だけで回していると思ったらなんと!
携帯を使って、テーブルバーコードから注文する様式になっていました。
システム化されてる
昨日の長旅の疲れが癒えていないので、お粥を頂きました。
ミスドを食べ損ねた三男のお土産に、Jcoのドーナツ6個をお買い上げ。
車は左折ウインカーの接続が悪かったので見てもらったのと、2台動く様になったら長男が乗る車になるので、タイヤ交換をしました。
マレーシアのタイヤは安い物から高級品までピンキリで選べますが、安い物は悪くなるのも早いので高くても良い物をいつも選びます。
この車のエンジンオイルやブレーキオイルは残り1千キロ走ったら全交換する為、そこは長男に管理してもらおう…。
帰りはヌサベスタリの果物屋さんで酵素シロップ用の果物と、ゼンシンで野菜を購入して帰りました。
帰宅して買い物を冷蔵庫に納めてなんだかんだでホッと一息ついたのは16時。
昨日土曜日、日本から15時間の移動の疲れが癒えていないところで日曜日は更に自動車整備と買い物に6時間…
もうヘトヘト…
月曜日の翌日は、銀行へ行く予定です。
何故か大家への振込がネットバンキングで出来ず。
家賃を滞納しているので早くなんとかしないと落ち着きません。
一時帰国前までは問題なく家賃振込が出来たのに、日本に帰国してから振込が出来なくなってしまい、全く意味が分からないです。
銀行仕事と、2台目の車の整備が終わるまで、当分ゆっくり出来そうでなく…
日本から持って帰った140kgの荷物や洗濯物が手付かずで転がっていて、気になりつつも、もう動けない
自分の限界を超えて無理をしたらいかん!
焦らずゆっくり片付けます。