三男がルービックキューブを知らないと言うので、ルービックキューブを買いました。
私が子供の頃流行ったルービックキューブ、当時は一個千円したと記憶しています。
現在はLazadaでRM5.31(¥144)と、100均で買うよりもお安い値段で手に入ります。
しかも、子供の頃持っていたルービックキューブよりも引っ掛かりがなくて動きがスムーズで、進化に驚きました。
自慢じゃ無いですけど、私は今まで一度も6面全て揃えた事がありません。
未だ日本に住んでいた頃、余りにも出来ない事に苛立ち分解、
再構築して6面揃えた(かなりの力技)事は過去にあります。
早速、三男がルービックキューブの色をバラバラにします。
最初の一面は何とか揃えられるけど、矢張りそれ以上が…。
今のご時世、YouTubeやネット検索したらやり方載ってるかな?
そう思いながらも、調べるのが面倒
ふと箱の中を見ると、虎の巻が入っていました。
最初はアルファベットと回し方の説明。
①揃える一面を十字形にして、真ん中の2個の色を揃えることが攻略法の様です。
②一面揃えた時に、垂直面1段目と2段目中央の色が揃っている事。
試行錯誤を繰り返して、ここまではなんとか辿り着けました。
③2段目の色を揃える為にどう回せば良いのか3パターン載っています。
この状況が公式3のやり方でクリア出来ます。
ここまで来たら次は上の写真④です。
上面縦3個を十字形にします。
しかし現実は…あれれ〜〜?
訳わかんない。
この段階で上面が縦一列にならなかったので仕切り直ししました。
色々やっても全く出来ないので、別の色を一面(底面)になる様にやり直しました。
何となく下の写真に到達。
⑤2種類の方法で上面を揃えます。
おっっ、嘘みたいにここまで辿り着きました。
あともう少し。
⑥頭頂面を崩さず3段目の色を揃える方法が2種類。
この段階に来て、⑦の公式1が適用されると気付き、最後の回転!
⑦残りの一個を揃える方法が2種類。
1回目と3回目、この方法をやっても中々揃わない、ルービックキューブ音痴の私…。
回し方の説明書を見ても、何処で間違ったのかぐちゃぐちゃになる悲劇も経験しつつ…
悩むこと2日……
遂に人生初のルービックキューブ6面完成を迎えました
完成後再び三男が壊しましたが、一度完成させると2回目は意外と早く、30分以内に完成させられました。
1回目2日がかり。
2回目30分。
現在3回目のチャレンジ中でも3時間経過しても出来ず
疲れたので又次の日にチャレンジしたものの、最後がどうしても公式通り行かない…
まだまだ修行が足りません。
パターンによる回し方を覚えてしまえば、もっと簡単に完成させられるのかも。
理屈で考えて回していないので、虎の巻が無くなったら永遠に合わせられない自信があります。
しかしながら、子供の頃諦めたルービックキューブ6面完成を、アラフィフになって完成させられるとは思ってもみませんでした。
三男を産んでなかったら、一生挑戦しなかったと思うルービックキューブ。
人生意外なところで意外な経験があるものです