6月になったので、月に一回のマクドナルドを注文しました。
今回はフードパンダの配達注文。
ご存知の方も多いと思いますが、デリバリーの主流はお箸やスプーン、ストローを付けない
「カトラリーなし」の選択が初期設定です。
上の写真はマクドナルド注文画面ではありませんが、この様な形で注文画面が表示されます。
マクドナルドの注文で、ストローが付かない事が主流になったのも昨年から。
家で飲む場合、ステンレス製のストローを入れて飲んだり、蓋を開けてそのまま飲んだりしていました。
すると、マクドナルド好き次男がまたもや私に絡んできます。
「え、ママ、わざわざ蓋取って飲むんじゃ〜〜」
「だってステンレスストロー使う程でも無いし、普通じゃろ?」
「こうやって飲めるのにぃ〜〜」
おもむろに次男が蓋を弄ります。
えっっっ
からの〜〜〜〜
ジャジャーン
まさか!
いつの間にかマクドナルドのジュースの蓋が、スタバのコーヒーの様な飲み口になっているではありませんか!!?
いつの間にか進化していた〜〜!!?
次男は特にドヤ顔
3歳児三男がマクドナルドのハッピーミール用Sサイズジュースを蓋なしで飲むと、コップの形状から倒し易いため、マグカップへ移し替えたりしていました。
家にあるステンレスストローを刺しても、紙コップの大きさに対して長過ぎる為、飲み難くて。
固定概念とは恐ろしいですね。
いつから蓋が変わっていたのか全く気付きませんでした。
寧ろ、マレーシアで環境に配慮したデザインになる事自体ありえないと高を括っていただけに、少し感動したデザイン変更でした。