子供達のパスポート更新をしてから、心配だったビザ申請が無事完了しました。
エージェント費用は1人RM1200と、2年間分の延長で1人RM180。
子供2人分なのでRM2760(¥70000)でした。
取り敢えず、家族全員、2022年10月までは安心です。
2022年は、家族全員のビザ更新があるので、何が何でも夫にJB入りしてもらわないといけません。
その頃にはコロナがどうなっているやら。
パスポートを受け取った時の投稿はこちら
![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()
これは事務員が遅いのか、マレーシア政府の移民課が遅いのか…。
パスポートの更新からビザの更新までは、関係各所の協力のお陰で、1か月で済みました。
学校が始まる前の7/28に学校の開校当初から知るビザ担当者アービィに連絡を取ります。
学校再開直ぐに学生ビザを申請してもらおうと、予め必要書類の写真をメールで送り、準備が出来たらパスポートの現物を持って行くから知らせてと言って待つ事2ヵ月…。
流石に我が家の事を忘れてるよね。
そう思って再度連絡するも…。
まだ申請出来る状態ではないとの返事。








10月は家族全員のマレーシア加入医療保険の更新があります。
昨年RM4254(¥110600)が、昨年と今年の保険料値上げによりRM5369(¥139600)のおよそ3万円高。
円高でこれですから、将来円安になると家計直撃!!
移住当初のRM1=¥35の水準になると、医療保険料だけで19万円の出費を覚悟せねば…。
この医療保険加入は三年前、マレーシア政府の規則変更により、必須になりました。
今年度学生ビザの申請が出来なければ、保険に入る意味が分からな〜〜い![もやもや]()
![もやもや]()


今までは入らなくて良かった物を、学生ビザの為に加入しているのに。
その内ビザ申請……出来る……よね…![アセアセ]()
![アセアセ]()


2022年には三男のパスポート更新があります。
生後1ヶ月で作ったパスポート。
2年後には三男が5歳とか。
子供の成長は早いな〜。
でも、期限ギリギリだと心配なので、来年(一時帰国可能なら)日本で作り直すか、ジョホール出張で作り直す方が良いかも。
その頃には三男の手も随分離れて、今の様な母親べったりを懐かしく思うんでしょうね。
2年後は長男が高校3年生で進路が気になる年でもあります…。
コロナ禍で来年も帰国出来なかったとしても、再来年には夫に会えるかな。