まさか2日連続でここへ来ようとは。
いや、初日に行ったからこそ、慌てずに2日目のハプニングにも対応できたと思うべきか。
初日は合鍵を作りに行きました。
前に長男に渡したはずのマスターベッドルーム用の鍵が見当たらなかったからです。
入り口はバリケードがあって、店頭に立つと従業員がご用聞きしてくれます。
所要時間3分で終了〜。
家の入り口の鍵とマスタールームの鍵を各一本ずつ、合計二本作ってお値段RM9(¥225)〜![ポーン]()
![ポーン]()
![ポーン]()



日本だとホームセンターで恐らく一本¥300〜800かと。
無事使える事を確認して、マスターベッドルーム用の鍵は長男に手渡しました。
これで貰ってないとは言わせないぞぉ〜〜![ムキー]()
![ムカムカ]()


万が一、三男がやんちゃをしてマスタールームをドアロックしてしまっても、部屋に誰も入れなくなる心配は無くなりました。
そして悲劇が起きたのは2日目。
AEON MALLテブラウで買い物した帰り、キーレス解錠ボタンを押しても車の鍵が開きません。
一瞬、自分の車かどうかナンバーを確認しますが、間違いなく自分の車です。
バッテリーが上がった?
いやいや、鍵の電池切れだ!
気付くのに数秒かかりました。
鍵をかけた時は問題無かったのに、車を置いて数時間でバッテリー切れが発覚とは。
AEONに着いた時にバッテリー切れがわかっていれば、AEON MALL内の鍵屋さんで交換出来たのに。
買い物を終えたカートには山積みの荷物が一杯。
面倒なインターネット入店手続きに体温検査をして再入店する気力がありません。
店舗は近いのに遠い鍵屋さん…。
これは昨日行ったブッキインダ商店街の鍵屋に車で乗り付けたほうが楽だと判断して、久しぶりに鞄から鍵を取り出してドアを鍵で開けます。
すると
ブーっブーっブーっブー![!!]()
![!!]()


けたたましい防犯クラクション音が鳴り響きます![ゲッソリ]()
![ゲッソリ]()
![ゲッソリ]()
![ゲロー]()




マレーシア車は、防犯クラクションが標準装備。
キーレス施錠をした車が、キーレス解錠ではなくアナログ解錠された事で反応したのです![滝汗]()
![滝汗]()


そして困ったのは私。
今の車の防犯クラクションを止めるボタンが分かりません![滝汗]()
![滝汗]()
![滝汗]()
![滝汗]()




ブーブー鳴り響き注目を集める私…。
好条件な場所に停めてある私の車が出たら、次に停めようと待っている車からの視線も痛い…![チーン]()
![チーン]()
![滝汗]()



バッテリーの切れた鍵のクラクションボタンを押して、「やっぱり電池切れなんだから音が止まらないよね」なんてパニクってる私。
こうなったらと開き直って煩いクラクション音の中、荷物を車に入れ始めます。
防犯クラクションは音を止めなくても、一定時間鳴ったら止まる事を知りました![ニヤニヤ]()

荷物を全て入れ、車を動かそうと鍵を差し込んでエンジンを入れたら再び鳴り響く防犯クラクション![アセアセ]()
![アセアセ]()


すると、さっきは慌てて見えなかったボタンに目が留まり、押すとクラクションが止まりました。
な〜〜んだ。ここだったんだ!
もしも車泥棒の犯人だったとして、防犯クラクションが鳴ったとしてもこんなに簡単に音を消せるなら意味なくね!?
いやむしろ、正当な鍵を差し込めば止まるとかの機能は無い訳?
自分の車を何処に停めたか、遠隔から場所を特定する用途で使っている人を見た事はあります。
それでも遠過ぎれば反応しませんし、ある程度場所を覚える能力がある人なら、自分の停めた場所を覚えているのも造作ない事で…。
マレーシアの防犯クラクション機能、必要?
八つ当たりです。すみません![タラー]()

車のバッテリー交換はものの数秒で終わりましたRM6(¥150)。
値段の安さもさる事ながら、余りのスピードの速さに驚きと職人魂を感じました。
ブッキインダには沢山鍵屋さんがありますが、今回私の行った鍵屋さんの情報はこちらです。
Golden Key Locksmith (Bukit Indah)
5, Jalan Indah 16/8,
Taman Bukit Indah,
81200 Johor Bahru,
Johor
Tel: 07-2306449