いつも掃除をしてくれるお手伝いさんが来なくなって早4週間。
無事見つかって本来の姿を取り戻した我が家の掃除機。
4回目の引越しで現在の住まいはセミDと言われる、バンガローの半分サイズの家。
家の広さは一階部分だけで178.5平米。
二階建てで357平米もある広〜〜いお家。
移住前に住んでいた3LDKの日本のマンションは63平米でした。
一階部分だけで、日本の住まいの2.8倍。(庭を含まない)
家全体では5.6倍…。
MCO期間中の現在、掃除守備範囲は、子供部屋以外全て私にのしかかります。
そもそも、自分で掃除する事を想定して広い家に住んでいないので、住み込みでない、パートタイマーのお手伝いさんが来れないMCOは大誤算です。
家が汚くても死ぬ事はないとはいえ、一日中家の中に居るのに、家が汚いと落ち着きません。
掃除機をかけて、モップで床を水拭きしたある日、疲れてソファでお昼寝しました。
すると案の定、三男が掃除機をおもちゃにします。
男の子はチャンバラとか、長い棒が好きですよね…。
特に危ない物でもないし、気が済むまで遊ばせていました。
そして私はお昼寝で夢の中…。
起きて片付けようとすると、
無い!
無いのです!!
筒が一つ見つかりません!!!
その日一日中、二階まで家中を全て探しましたが見つかりません。
三男が気に入った物を隠す引き出しも見ましたが、やっぱり見つかりません。
次の日。
矢張りどうしても見つからない中、掃除開始です。
筒が一つだと短すぎて腰を屈めて掃除機をかけなければなりません。
背の低い三男にはピッタリ![キラキラ]()
![キラキラ]()


家から一歩も出ないのに何故無いのだろう?
間違ってゴミ箱へ捨てたとしても、これだけ大きければゴミ袋を閉める前に気付きます。
テレビの裏も、ソファーの下も、窓とカーテンの隙間も、全てもう一度見ましたが見つかりません。
そして念のためと思い立ち、その日は1回目で、それまで既に4回はチェックした三男のお気に入りグッズ隠し場所である引き出しを開けてみます。
すると…
あった〜〜!
って事は、最初からここにあったの?
いやでも、前の日散々チェックしたのに無かったよな…?
無くなった時も狐に摘まれた感じでしたが、見つかった時も不思議でした。
前日からずっと異空間へ飛んでいて、この日戻って来たと言われた方が寧ろ納得出来ます。
2歳児三男との生活はいつもスリリングです![爆笑]()
