マレーシアの移動制限命令(MCO)下、買い物であっても移動可能範囲は10kmまで。
ヌサジャヤからモレックの日本食材店「お元気マート」へは27km以上。
見せしめに逮捕者続出の昨今、逮捕者は名前のみならず日本では顔写真まで晒されたと聞いては、とても行けそうにありません。
しかし、読者である友人から嬉しい情報。
「お元気マートで買ってるって書いてたイベリコ豚もソーセージも、プテリハーバーの近くのpasarにあるよ。
まさかこんな情報を求めてる人が居るとは思わなかったから読んだ時知らせなくちゃと思って」
ブログをやっていて良かったです。
買い置きのソーセージを使い切った翌日、初めてPuteri CoveのPasarへ行きました。
店内はトラックまで入っていてオシャレなスーパー。
果物も新鮮で種類も豊富。
韓国苺を買って帰りました。
オーガニック野菜コーナーも充実でしたが、お気に入りゼンシン野菜は在庫少なめでした。
しかし、この日はゼンシン直営店で野菜購入済みでしたから、我が家の夕飯の食材は大丈夫です。
オーガニック調味料や小麦粉類も美しく且つ豊富に陳列してありました。
ここで心奪われたのがこれ!!
日本のアイスクリーム各種。
次男と三男はガリガリ君が大好き!
腐る物ではないので纏め買いのチャンス!
(アイスクリームは1週間に一本だけと決めています)
動線的に、このPasarの後にレゴランドホテル横のBIGへ寄って帰ろうと思っていたのですが、
アイスクリームを買うと決めてから一旦家へ帰る決心をしました。
因みにお値段は日本の2倍の価格。
日本なら二本買えるけど、日本と同じ品質のガリガリ君をジョホールバルで食べられる幸せを思うと¥60くらいケチる程でもなし。
日本には一年帰らないので日本に帰るのを待つ程の物でもなし。
サクッとまとめ買いしました。
因みに、総体的に日本製品のマレーシア輸入品は日本で購入する相場の2倍の価格が付いています。
そして友人情報の通り、ハラルコーナーの冷凍庫の中に御目当ての物がありました!!
日本の粗挽きソーセージ8本入りRM35(¥875)。
メーカーも値段も全く同じ物![ラブラブ]()
![ラブラブ]()
![イエローハーツ]()



MCO解除まで食べられないと思っていただけに、見つけた時の感激と言ったらありません。
4パックお買い上げ〜![キラキラ]()
![キラキラ]()
![ルンルン]()
![ルンルン]()




そして更に同メーカーの薄切り牛肉しゃぶしゃぶ用も発見。
これは初物ですよ。少なくともお元気マートでは見た事が無いです。
牛肉には煩い一家ですが、試しに買ってみる事にしました。
1パックRM98(¥2450)を2パック購入です。
お元気マートでよく買うイベリコ豚の薄切り肉は、丁度品切れだったのか見つからず。
ジョホールバルではよくある事なので、牛のしゃぶしゃぶ肉が手に入って良しとします。
その日は、一旦家へ荷物を置いてMCO発令後2週間ぶりにBIGへ行きました。
この日4店舗巡ったスーパーで唯一、ヤギ乳とヤギ乳で出来たヨーグルトドリンクが買えました。
前回買えたガリガリ君の箱入りアイスクリームは無く、今回違う箱入りアイスクリームしか売っていませんでした。
これぞ、ジョホールバル生活7年で覚えた「出会った時に買わないと次は無い」教訓が大当たり。
例え2往復になって二度手間でも、Pasarで買っておいて良かった![ニヤニヤ]()

しかし、日本食材コーナーの棚は2週間前と変わらずガラガラでした。
いつ新しい荷が入ってくるのでしょう?
それとも、入る端から売れているのか?
買い物だけで午前中を全て使い、ヘトヘトになりながらも1週間分を1日で買い回れました。
帰宅したら、サニタイザーを入れた霧吹きを買い物全てと玄関のドアノブと自分に吹きかけます。
「マスクの上からもかけて!」
先日、長男に身体に吹き掛けてもらいながらリクエストすると…
酔っ払いました![酔っ払い]()

皆さん、マスクの上から70%アルコールのサニタイザーをかけると揮発するアルコールの匂いで酔います。
危険ですのでやらないで下さい。
(やるのはオマエだけじゃ〜〜![ハッ]()
)


出掛けるだけ感染リスクが増えるので、これから再び1週間、家に篭ります。