B級品日本製品中古販売店かと思いきや
品の良い物が多く陳列されていて少し拍子抜けしたホリデイプラザのお店のTokyuコレクション。
綺麗な家具が並び、シンガポール人夫婦と思しき20歳代のカップルが、家具を見に来ていました。
クライの埃っぽいお店とは打って変わって、見せ方も美しく、真面目な雰囲気。
この中で面白い物を見つけられるのか!?
ブランドショップの店員さんのような、
パリッとした女性用スーツを着こなした店員さんに付かれて居心地の悪い中見つけた最初のアイテムはこちら。
石川さゆりLPレコード。
お値段がピンボケで見えず不確かですがRM30〜40(¥810〜1080)だったかと。
日本のヤフオク価格相場¥500。
この人も居ました。
松崎しげる?RM30(¥810)。
NHKクラッシックセレクトLPレコードもありました。
それでは、素敵なお店を演出するホリデイプラザ店の中であっても、ツッコミたくなった商品をテンポよくお届けします。
先ずはこちら。
まだまだあります。こちら。
クライ店長「この前さ〜、中国人がマスクを大量に買って帰ったんだよね〜。
一見、綺麗に見せてるけど、ノンブランドの鞄〜〜。
しかし、陳列の仕方は好印象。
思わずどんな鞄があるか手にとってみたくなります。
続きましてこちら
やっぱりあった!知らぬは本人ばかりなり。
まさかのジョホールバルで晒されるスナップ写真〜。
写真立て自体はクライにあった物よりもこちらの方が綺麗で、これなら買っても良いと思えるコンディションでした。
トロフィー各種。
中でもRM180(¥4860)の高額トロフィーは
1967年の全国書初大会、全日本書芸文化院発行のもの。
桐箱付きで何やら高級なイメージですが
53年前の栄光……
これを受賞した人が例え小学生だったとしても還暦を迎えているはず。
大人になってからの受賞者であればこの世に存命していない可能性も…。
誰が欲しいのか!?
5千円もの費用を費やして買う人のその後の使い道を知りたいです。
そしてこりゃないじゃろ〜!
思わずツッコんだ商品がこちら。
画面1番左手のトミカのおもちゃRM20(¥540)。
トミカの日本中古相場は¥100〜500。
新品でも¥600あれば買えます。
マレーシアのトイザラスで買うトミカ相場は日本より少し高くてRM20(¥540)〜。
トイザラスと同等価格なら普通じゃんと思ったあなた!
この商品は、本来の硬いボディではないプラスチック製のトミカ。
日本だとゲームセンターのおもちゃを掬うゲームの景品になっているタイプの原価¥10もしないでしょうレベルのトミカ。
例えゲームの景品でもコレクターなら欲しいのか?
いや、私は買わない〜!
次はこちら。
タンスの上に注目!
神棚。
……神棚……。
更にこちら!
きね。RM 200(¥5400)。
でも臼は売っていません。
きねだけ欲しい方はここで買えます。
造作は美しいけど南国では不要なのがこちら!
見目麗しい火鉢。
美しい…。美しいけど南国にあっては他の使い道を思いつかない…。
以上がツッコミ所満載の商品でしたが、おまけで番外編を。
こちら。
リコーダーとそろばん。
リコーダーは口を付ける物だし、軽い物だし、必要なら日本から持ってくるかな。
そろばんは丸裸ケース無しでRM70(¥1890)前後だったかと。
日本で買う中古相場と比較しても高過ぎず適性なお値段です。
玉もスムーズに動いて品質も良い物でした。
買おうかどうしようか悩みましたが、取り敢えず欲しい方の為に置いておきました。
そして、平日にも関わらず、私がお店を物色している間引っ切りなしにお客さんが来ていた理由がこちら。
段ボール数箱にギッシリ入っているマスク一箱RM30(¥810)。
これは前回クライのお店で中国人が大量に買って帰った九州の企業がプロデュースしている女性、子供兼用マスク。
噂を聞きつけたのか、兎に角お客さんが次から次へとやって来てはマスクだけを買って帰ります。
お店側も、まさか長年残った大量在庫がこのタイミングでこんなに売れるとは思っていなかったのではないかと。
レジの後ろに沢山積まれたマスクの入った段ボール箱を見て勝手な想像を膨らますと
(以下あくまでも私の想像です。お店の人に一切確認していませんのでフィクションだと思って読んで下さい)
クライ店長「この前さ〜、中国人がマスクを大量に買って帰ったんだよね〜。
今までRM30もする高いマスクは誰も見向きもしなくて何年も売れ残ってたのに。
今のコロナウイルス騒ぎ様さまだよね」
ホリデイプラザ店長「そのマスク、後何箱在庫残ってる?
シンガポール人がマスクを買えなくて¥1000で転売してるって噂を聞くから。
ホリデイプラザ店で売ったらシンガポール人にもJB人にも飛ぶ様に売れるはずだぞ」
クライ店長「あの後在庫を急いで確認したんだ。そうしたら○箱残ってるよ」
ホリデイプラザ店長「さしづめ5箱ウチで預かるから。売り切れたら追加発送してくれ」
クライ店長「段ボール一箱25個入りだから一箱RM7500(¥21000)の売り上げか!ウチの在庫から出すんだから、ウチも売上に一枚噛ませてくれよ」
ホリデイプラザ店長「分かってるって。じゃあ取り分は…」
そんな密談があったかどうかわ分かりませんが、マスクを購入されたい方は、ホリデイプラザのTokyuコレクションへ行けばまだ買えます。
フィリピン人のお手伝いさんが、マスクを買って国に住む家族へ送ってあげたいと言っていたので、ここで買い物した時に貰ったRM10金券をあげたら喜んでいました。
冷やかしのつもりでしたが、今回買って帰った物がこちら。
ラーメン丼RM10(¥270)
うどん丼5枚セットRM40(¥1080)。
陶器で状態の良いうどん器が1枚RM8(¥216)はお値打ち!
壊す事を考えると、5個セットで買えたのは嬉しい!
今までうどんはプラスチックの器で食べていたので理想的なうどん丼が買えて大満足です。
ラーメン丼もクライ店と比較すると2倍の価格ですが、品質と大きさが理想的でRM5(¥135)高くても納得のお値段でした。
(日本のダイソーでもラーメン丼は¥300コーナーだったと記憶しています)
最後におまけのおまけ。
これは誰かの趣味で作ったと思われる工作品。
無名の作品にもRM15(¥400)のお値段が付くなんて。
これを作った人が知れば嬉しいに違いありません。
30年以上前に祖母が作った押し絵の作品が実家に残っていた事を思いだしました。
祖母が無くなって尚、工芸品は美しさを残します。
美しければ捨てられません。
そんな郷愁とも出会える中古品販売店。
素敵なお店でした。