今年もやって来ました。
ラッフルズアメリカンスクールのインターナショナルデー。
ラッフルズアメリカンスクールに通う日本人家族が減っている中、
昨年同様、立派な飾り付けをして
更に沢山の折り紙に日本料理を提供しました。
今回も私はワカメ結び。
それと河童巻きを準備しました。
日本人の料理は配布開始10分で全て無くなる程の盛況ぶり。
いや、単に生徒が増えていて料理の相対数が足らないだけかも知れません。
現在日本人家族は、11家族。
この2倍以上居た数年前と比べて少なくなってしまったので
我々の出来る料理もこのくらいが限界です。
他の国も、少数派の民族はこんな感じ。
日本人ブースが特に料理が少なかったというより、
人気が高すぎたのか?
ジンバブエコーナーも独立してありました。
あのインフレの象徴、2億5千万ジンバブエドルもありました。
中国人は滅茶苦茶増えていて、
学生の半数は中国人ではないかと思う程です。
これだけのお母さんが集まると、それはもう壮観!
料理も沢山提供出来ますよね…。
北アメリカに南アメリカ、
そしてRASで2番目に多い人種の韓国。
つい3年前は1家族しか居なかったのに…。
最早一大勢力です。
お料理も美味しかったです![ラブラブ]()

マレーシアブースも昔と比べて人数が減っているのだそう。
ここは料理を作らず、ケータリングで500食準備したそうです。
マレーシアお馴染みナシレマ。
安価でアウトソーシング出来る所は良いですよね…。
我々が日本食をアウトソーシングするとしたら
高級な日本料理店に頼むしかなくなります。
そうでなければSushi金?
今回手作りした河童巻き60個以上を買うと6個RM3、60個でRM30(¥840)
スシメンタイなら6個RM2.8。60個でRM28(¥756)。
120個でRM56(¥1512)。
これなら、お金を出し合ってアウトソーシングもありかも。
インターナショナルデーの次はファミリーファンデーですから、
この次は一部アウトソーシングも考えてみようかしら…。
インターナショナルデーも、ファミリーファンデーも
保護者の心付けで出来ているので
お金に糸目を付けない訳にもいかず。
今回はお結びと河童巻きをお米1kg分頑張って作ったので
次回のファミリーファンデーは竹とんぼの和玩具提供にして
料理をサボる手もあるかと…。
さて、次はどんなファミリーファンデーになりますか。