マレーシア人の不動産屋さんから
サンウェイのサクラレジデンスの家に興味がないかと連絡が来ました。
下の写真のタイプの家は
三男妊娠中に一度見学したことがあります。
その時のモデルルームの記憶が蘇る
プロが撮影した写真がこちら。
さて、気になるお値段ですが
Sakura Residence @ Sunway Iskandar
🔹Phase 1 - 39unit ,
Phase 2 - 61 unit
Total 100 unit
🔹Semi D +
Type B1-A
39*75 - 3284sqf
🔹Semi D
Type A1 - A
39*75 - 3190sqf
Type A1 -B
39*75 -3274sqf
🔹Maintenance fees
- Rm 0.15per sqf based on land size
- Free 1 year from CCC
🔹129 year leasehold
🔹Strata title
🔹Free SPA & LA
🔹MOT pay by purchaser
🔹Free Aircon 7 unit
🔹CCTV & Alarm point is install
🔹Solar Heater
🔹FOC insect screen
🔹Steel Structure
🔹CCC date - June 2019
🔹Price from - 1.7m
🔹Discount 30%
🔹Signing fees 3% refundable
🔹Booking fees - Rm 5000.00
( loan reject refundable )
英語がツラツラ書かれていて
読みたくない方の為に金額だけピックアップすると
RM170万〜(4760万円〜)![キラキラ]()

以前見学した時は
30年後に周辺店舗などが整備される都市だと言っていました。
アラフォーの私が買った所で
住み易くなるのは70歳過ぎ……![チーン]()

お金持ちが投資物件としてとか
将来の子供の為にとかで購入するなら分かります。
子供が将来結婚して家庭を持つ頃には立派な街になっているかと。
子供には資産ではなく教育を残したいから買わない、なんて言うのは
資産家でもない我が家には手が届かない負け惜しみですね![ニヤニヤ]()

ご興味のある方は
エージェントを紹介しますのでお知らせ下さい。
それではエージェントから来た残りの写真をお見せします。
夢が膨らむ素敵なモデルルームですね。
これと同じにリノベーションを個人でする事を考えると
2年はかかりそうな気がします。
日本なら数ヶ月の仕事だと思いますが、ここはマレーシア。
日本人がリノベーションをするなら兎も角、
作業するのは外国人ですから。
日本企業が絡んでいて素敵に思えても、
作っているのは外国人。
水回りのトラブルも間違いなく出る事でしょう。
ネガティブ情報を書いてしまい、お目汚しで申し訳ありません。
買えない腹いせに買わなくて良かったと思うマイナス要因を想像して自分を慰めているだけですので
ご購入された方は貧乏人の僻みだと思って溜飲を下げて頂ければ幸いです![てへぺろ]()
