ポルトガルレストランEscadaに急ぎ足で向かった我々。
歩けば7分、車なら20分という事で歩いて向かいます。
お昼の営業は15時まで。
ここで食いっぱぐれる訳にはいかないと素早く移動開始。
途中、商店街でビーフジャーキーを買って14:27。
刻々と閉店時間が迫ります![あせる]()

寝て重たくなった三男を抱えながらの移動で何も出来ない私。
ところが
お友達の息子さんが教会跡に飛ぶ無料Wi-fiを捕まえ
更にGoogle MAPでささっとEscadaを検索。
地図が読める男子に道案内をしてもらえ
お店には14:35に到着し、無事入店出来ました。
流石高校生男子の気遣い!
やって欲しい事を先回りしてやって貰える行動力に感激でした。
我が長男も2年後には彼ぐらい頼りになってくれるのかしら…。
ここはインターネット情報通り日本語メニューがあって注文がし易かったです。
我々の注文した念願のポルトガル料理はこちら。
タコのサラダ
ドレッシングの酢が程よく効いて新鮮なタコの美味しさが引き立っていました。
鱈のクリームコロッケ。
クリームの中には海老も入っていて
これまたお代わりしたくなる美味しさ。
アサリのニンニクバター焼きレモンかけ。
アサリの砂抜きが完璧で少しもジャリジャリせず
レモンとパクチーの香りが美味しい逸品でした。
次男のお気に入りで一番よく食べていました。
これは鱈のクリームシチュー。
5人で分けても十分な量。
これも美味しくて中には玉ねぎだけでなく
オリーブの実も入っていました。
こちらは焼き飯。
これは美味しくはあるのだけど印象が薄いです。
日頃マレーシアで美味しいチャーハンを食べているので
これぞポルトガル料理!迄の感動はなかったかと。
次が海老のココナッツカレー。
ココナッツカレーと言ってもココナッツの香りは少なく
マレーシアのラクサやフィッシュヘッドカレーの味とは全く違い
日本市販のカレールーを牛乳メインで薄味にしてココナッツを足して少し香り付けした様な味でした。
大人2人は珍しいポルトガルビールで乾杯。
お味は苦味が無くアッサリ飲みやすい女性向け。
落ち着いて食事出来、味もよく分かって美味しく食べられました。
こちらの予算は
MCP2308(¥31160)1人あたり¥6230でした。
美味しい人生初のポルトガル料理に舌鼓の後は。
ここから10分程歩いてホテルの無料シャトルバスに乗り一旦部屋へ戻ります。
この展望台からバンジージャンプをする強者が居るようですが
私は一生やらなくて良いです。
独身時代ならやったと思いますが、
守る物がある今はやりたいとも思いません。
初日の旅は明日の投稿にまだまだ続きます。